人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

ピアノで元気いっぱい♪

今日は何の日♪

9月4日は、作曲家ブルックナーの誕生日です♪
アントン・ブルックナー・・・1824年9月4日にオーストリアで生まれてます。
(オーストリアとオーストラリアをなかなか覚えられなかった子どもの頃・・・)

名前は知ってるけど、どんな人かよく知らなかったのですが・・・
交響曲と合唱曲が得意分野だったみたいです。
自分の作曲した交響曲を何度か手直ししてるということで、周りの評価も気にする人だったみたいです。
後期ロマン派で、ベートーベンとワーグナーの影響を受けているとのこと・・・・

ピアノ曲もあるそうですが、あまりなじみがありませんね。

私も、ブルックナーの曲を弾いた覚えは。。。。ありません^^;

機会があったら、交響曲を聴いてみるのもいいですね♪




熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
# by music-pianoforte | 2007-09-04 09:07 | 音楽 | Comments(2)

AO受験診断って・・??

今日は、上の子ども(高3)が、AO入試の受験診断というのを受けに、熊本の音大に行きました♪

しかし・・・私が子どもだったころ・・・・AO入試なんて聞いた事もなく、いったい何のこと?という状態でしたが・・・パンフレットを送ってもらって調べました。

【AO入試エントリー資格】(アドミッション・オフィス入試)
本学の教育方針を理解して、勉学することを強く望み、本学の音楽学部を専願する者で、出身高校からの推薦が得られる者。


だそうです。

エントリーも5月中旬から10月中旬までと幅広く、期間中のオープンキャンパスや講習会のときに、受験診断を受けて、適当と認められたら、AO入試出願資格認定書が発行されるんだそうです@@;

AO入試のメリットとしては、そこの大学しか受けないと思ってる人にとっては、何度か受験診断のチャンスがあるので、1回だけの受験と違って、緊張の度合いも少ないし、合格も早く決まる・・・ということらしいです。

そういうわけで、私の子どもは2年生のときから、そこを受けたいと言ってたので、8月にエントリーして、オープンキャンパスが開かれた今日、受験診断を受けてきました。

本人の話によると・・・・・
演奏は、何度かレッスンを受けたことのあるトロンボーンの先生から聴いていただき、面談は、音楽科長とトロンボーンの先生の二人で、わりと普通に話せた。。と・・・・・。

まだ結果は分からないので、ひじょ~~に不安ですが、出願資格認定書が届くといいなぁと思っています♪




熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
# by music-pianoforte | 2007-09-02 22:01 | 子ども | Comments(4)

用事が集中~@@;

8月31日(金)は、結構バタバタな一日でしたぁ~。

ま・・・なんたって、久しぶりに寝坊っちゅうのをしまして・・・目が覚めたら8時半!!!
は~~びっくり@@;

今日は12時から娘の学校の保護者面談があるので、11時くらいから準備して、11時半ちょっとに出発~~。
12時少し前に到着して、いざ、保護者面談!!

娘の担任の先生は・・・ちょっとイカツイ感じ(保健体育の先生だそうで)、目の前にデンと座られると迫力が・・・・・^^;
椅子を微妙に後ろに引きたくなりました・・・・(ーー;)

初めてのことなので、ポーーっとしてると、娘の成績(!!)と、夏休みのしおりみたいなものを渡され、説明が~~。

先生の話では『今のところ、問題はありませんね』とのことで、C=(^◇^ ; ホッ!

期末テストのほうが、成績が下がってたので、気をつけましょうとのことでした。

それから、お昼ごはんを食べて、中央公民館へ~。

大野勝彦さんの、講演会があってたのです。
テレビでも紹介されたりしてるので、ご存知の方も多いと思いますが、両手をトラクターに引き込まれ切断してしまったのに、そこから絵を描くということを始めて、美術館まで建てた人です。

少し遅れていったので、かえって近くで聞くことが出来ましたが、ほんとに、義手なのに、不便さを感じさせないし、すごく明るいのです。

心に残る言葉がたくさんあったのですが、その中からひとつあげると・・・・

『私は腕がなくなって、何でも出来るようになりました。絵を描いたり、人と話をしたり・・・何より、人にお願いすることが出来るようになりました。』とおっしゃってました。
とってもプラス思考ですよね^^

腕があるときは、「な~ん、人に舐められたらあかん」と思って、頼みごとをするなんて出来なかったそうです。

その前向きな考え方・・・素敵だなと思いました。
阿蘇に美術館もあるので、ぜひ訪ねてみたいです♪
講演会のあとで、本も買えたらしいのですが、時間がなくなり、講演会の質疑応答の時に出てしまったので、本も買えず・・・・(ノ◇≦。) ビェーン!!
残念!!

そのあと、レッスンをして・・・・夜は・・・・・
そう! ライブです!!!!

えっと・・・曲目が確定して電話があったのが、木曜日の午後11時ごろ・・・・・
今日・・・いつ練習する時間があったと・・・・??@@;

慌てて、30分くらい練習してライブハウスへ~!!

到着したら、リードギターの人から『あ、昨日の練習で(私参加してませぬ)曲の終わり方が変わってるもんね。ここに転調して・・・・』って・・・・

(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
今頃そんなこと言いますか・・・・@@;
またもや慌てて、コードを書き込み~ε-(;ーωーA フゥ…

今夜は、前回より、お客様も少ないから盛り上がりにかけるかなぁ?思ってたら・・・
なんのなんの!
またもや大盛り上がりです!

と、いいますか、演奏し始めたときに入ってきたお客様みて・・・・・( ̄△ ̄;)エッ・・?
となったのですよ・・・


なんと・・・ムーディ勝山!! のそっくりさん@@;

演奏してて・・・本物かっ?って思いましたよ。

休憩時間の時に、そっくりさんだと分かりましたが、衣装もそっくりなのです^^;
自前のマイクも持って・・・・・

携帯で写真を撮らせてもらいました♪

用事が集中~@@;_b0115751_2151795.jpg


しっかり『何かが~何かが~♪ 右から~~~っ♪』ってネタを披露して・・・・帰られました。
面白かったです!!

私の演奏のほうは・・・間違え、結構ありましたが・・・・
も・ち・ろ・ん! 笑顔の大盤振る舞いですよ``r(^^;)ポリポリ

笑顔とノリで演奏してきました♪

次のライブは11月・・・・その時は、歌も歌わないといけないらしいです・・・・@@;
これから選曲です><
(歌・・・苦手です~~(ノ◇≦。) ビェーン!! )





熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
# by music-pianoforte | 2007-09-01 02:19 | 日記 | Comments(2)

ピアノ講座♪

8月29日(水)は、朝から私も生徒を持たせてもらっている楽器店で、ピアノ講座が開かれました。

1年に4回くらいあってるのですが、今回は北村智恵先生のピアノ連弾指導のポイントを勉強しました♪

毎回、その時に使う教本の中から何曲か抜粋して実際に講師たちで弾いて、北村先生からその曲のポイントや弾き方などの指導を受けるという形なのですが・・・・・
今回、楽器店で請け負った曲数・・・・5曲・・・・
みんなで手分けしてやればいいよね♪
ということになってたのですが、連弾だから1曲につき二人必要なわけです。
なので、2曲くらいはしなきゃいけないかもねぇ、なんて話してたのですが、当日に参加できる楽器店の講師が三人しかいないことが判明!!

一人の先生は、ちょうどご不幸がおありになったので、ここは時間が取れる残りの二人で・・・・ということに@@;

結局5曲練習しました!!

しかし、練習を始めたのは先週末・・・・^^;

本の作者の先生を前にして演奏って、すっごく緊張するんですよ・・・・。
クーラー入れてあるのに、汗がでてくるし・・・・(ーー;)
手は震えそうになるし・・・・@@;

助かったのは・・・・受け持ったのが後半5曲だったので(おかげで難しかったですが><)、時間が足りなくなって、説明が駆け足で進んだことでしょうか・・・^^;
1回ずつしか弾かなくてよくて、(´▽`) ホッ

普段のレッスンで連弾ってあまりしないのですが、発表会ではよくするので、その勉強になったのと、息遣いの仕方、なども教わったので、良かったです♪


( ̄0 ̄;アッ
明後日8月31日は・・・・・第5金曜日・・・・・・・・
私が参加してるバンドのライブがある日です・・・・・@@;

前回から1回しか練習に参加してませんが・・・・。
新曲があります・・・・楽譜・・・見てもよくわかりません・・・。
(コードだけだったりするのです)
【太陽野郎】って・・・・
【君にあいたい】って・・・・・
どんな曲ですかっ!!!><

こちらも緊張しそうな気配・・・・・・ですが。

(いいの、こっちは、笑顔でごまかすから (゜-゜*)(。。*)ウンウン)

木・金は、ライブの練習しなきゃ~☆





熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
# by music-pianoforte | 2007-08-30 01:31 | 音楽 | Comments(2)

神楽練習~

私は、地域にある子ども神楽保存会の(なぜか・・・)副会長をしています。

毎月1回練習をするのですが、今回、夏休みということもあって、平日に練習をしました。
しかも!!練習のあとに、初めてバーベキュー~~@@;

実は・・・・私・・・・アウトドア苦手なんです^^;
バーベキューってどうやってしたらいいの??な、状態なのです^^;

で、私は、人数とかを取りまとめただけで、会計の方がほとんど手配をしてくださいました。

5時から練習をして、6時からバーベキュー・・・・
って、師匠代理(師匠は今の時期忙しくて来れないので)が、一番に頭にタオル巻いて、火をおこしてますからっ!!!
練習はどうするの??!!!

ま、見るだけなら私も出来るので・・・・・
バーベキューで役立たずの私が、練習を見ることに^^;

前回から、練習に参加するようになった子どもたちを中心に練習しました♪

バーベキュー大会には、区長さんや委員さんも来てくださって盛り上がりました!!
子どもたちは大騒ぎするし・・・・^^;
ご近所の方は、うるさかっただろうなぁとちょっと心配ですが。

毎回練習を頑張っている子どもたちへのご褒美となったかなと、思います。

今回、初めてこういうことをしたので、また役員でいろいろ考えられたらいいなと思います♪




熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
# by music-pianoforte | 2007-08-28 22:06 | 子ども神楽 | Comments(2)