人気ブログランキング | 話題のタグを見る

AO受験診断~

昨日、車の整備をしてもらって・・・・今日は、子どもを受験診断に連れて行ってきました!

予定では、8時半に家を出て高速道路を使っていくと、1時間30くらいで着く・・・・
10時半受付、11時実技診断 ということなので、10時に着けば余裕だねっ!と考えてたのですが、息子が少しでも朝から練習したい、と楽器を持って帰ってこなかったので、高校まで迎えに行くことに・・・・

・・・・私のたてた予定が~~崩れました(ーー;)

息子の高校は、H音大とは反対方向・・・・ということは、もっと早く出ないといけないのでは??
と、思い、高校に8時20分に迎えに行き、いざ高速道路へ!!!!

なんとか迷わずに高速道路に行けて、80~100Kmでぼちぼちと南下~。
しかし・・・・途中で、気づいたことがありました・・・・・

このままだと、かなり早く着くんじゃ・・・・・???

我が家からインターへは30分・・・・
高校から、その隣のインターへは10分・・・・・

ハッΣ(゜ロ゜〃)
高速に乗ってしまえば、あとはあまり時間が変わらないのでは・・・・・??

後部座席に乗った息子からも「お母さん、何時に行く気よ・・・」って。
だって、迷子になったりしたら、怖いしねぇ~~、と言い訳をしつつ目的のインターで降りたら、あちこちにH音大の看板が・・・・・@@;
こりゃ迷子になるはずがない・・・・(ーー;)

なんと、9時20分に到着してしまいました!!!!

どこか遊びに行こうにも、すっごく田舎なんです。

「お母さん・・・・どうすっとよ・・・・」
「と・・・とりあえずドライブでも・・・・・・」と、車を走らせてみました!

そしたら、細い道になって、右手には墓地が・・・・怖い><
よく見たら【西南の役戦没者慰霊・・・・】と書いてありました!

「夜は絶対通れんね!」(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!

あちこち回ってみると、何とこんなところがありました!

AO受験診断~_b0115751_22272885.jpg

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
恐竜博物館!

恐る恐る、中に入って、見てもいいか尋ねてみると、9時から開いてますとのこと♪
9時半を回ったくらいの時間だったので、二人でミニ観光~~♪

見た目は小さな建物(失礼!)だったのですが、中はいろいろ飾ってありました。

AO受験診断~_b0115751_22313844.jpg

(自由に撮影どうぞ、とのことだったので、1枚撮らせてもらいました♪)

ここで、時間を潰し・・・いやいや、楽しい時間を過ごして、10時10分になったので、H音大へ行くことに。
問題は、迷子にならずに戻れるか。・・・・・・・・

なんとか、無事に音大に戻れました^^

受験診断は、実技と面接が行われました。
診断の時は、一緒にいるわけではないので、たくさんある練習室をお借りして、ピアノの練習~~♪
ちょっと鍵盤重たかったのは、わざとかなぁ??

この診断結果は今月のうちに分かる・・・らしいです。
そしたら、あとは書類選考だけ~、なので、どうかどうか、認定されますように。
☆彡     (-人-;) 願い事願い事...


余談・・・・・・・
息子が何度かレッスンを見ていただいてるトロンボーンの先生が、今日の実技診断にも一緒にいらしたのですが、私はお目にかかったのが2度目・・・・・・

私がいないときに、先生が「お母さん、学生みたいだねぇ」って・・・・
(/(エ)\)キャー

そしたら息子「あ~、遠目では、ですね・・・・」

・・・・・・( ̄‥ ̄)=3 フン



熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
# by music-pianoforte | 2007-10-17 22:47 | 日記 | Comments(2)

車の整備~~

私が乗っている車・・・・軽自動車なのですが、実は、明日・・・・その車で息子をH音大へ受験診断というのを受けに連れて行きます(予定です!)

しかし・・・・私は、高速道路を走ったのは、たぶん・・・・・免許を取った後に練習で2回くらい???
もう、覚えてないくらい、高速道路なんて運転してないのです@@;
不安・・・・・(ーー;)

なので、私が普段からお世話になってる、事務所に車を持っていって、少し整備?してもらいました。
ボンネットを開けて(開け方もよく分からなくて怒られました・・・)、中をいろいろ見てもらって
「うわっ、固まっとる!」(何がだろう・・・)
と、怒られました~><

「〇エロー〇ットに行って、オイル交換をしてもらって、その時にオイルのなんたらかんたら(?)も一緒に頼んでしてもらってこい」・・・・・
そういわれても、何が何やら・・・・???

不安な気持ちが相当顔に出ていたらしく・・・・一緒に着いてきてくれました!!

で、お店の人と知人とで話は進み、私は言われたことにうなづくだけでした~^^;

1時間くらいで全部整備が終わって、また事務所に戻り、後ろの座席も、実はねじが外れてガタガタいってたのですが、直してもらいましたm(_ _"m)ペコリ

しかし・・・・この知人・・・・
パソコンも何度も直してもらったり、携帯も直してもらったり・・・・・
何で、そんなに修理できるのか不思議です@@;

明日は、頑張って高速道路を運転してきま~~す^^;


ちなみに、今日ブログを2つリンク追加しましたが、そのうちのひとつが、私がいつも助けてもらっている事務所です^^;
(このブログ、作ったばかりですが、自己紹介の記事のスタッフCが、私です^^)
もうひとつは、ピアノ教室のトップページを作ってもらったり、いろいろ教えてもらうパソコン教室の先生のブログです♪



熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
# by music-pianoforte | 2007-10-16 22:04 | 徒然 | Comments(3)

今日は、上の子のマーチングコンテストと、下の子の体育祭が重なってしましました^^;

マーチングコンテストは、九州大会が福岡国際センターであり、下の子の体育祭は大牟田市・・・・
どっちも見に行きたい・・・・・と考えて、午前中、体育祭を見に行って、12時50分の西鉄で福岡へ~~
ガタンゴトン・・・・・・・

開演は1時半からなので、どう考えても間に合わないのだけど、子どもの出番は3時40分ごろなので、まっいっか!と少し遅れて行きました^^;
(実は、体育祭の応援演舞がすごく格好良くて最後まで見てしまったら、遅くなったのですが@@;)

天神からバスに乗って、福岡国際センターに到着したら、6番目の演技中~♪
パンフレットを買ってみてみると、子どもの高校は18番目!
会場は人でいっぱいだったけど、子どもの高校の保護者の団体さんを見つけて空いた席に座らせてもらえましたぁ~^^

どこの高校も一生懸命演技をしてて、わが子もだけど、このために頑張ってきたのよねぇ~と、しみじみしながら見てました^^;

参加高校は22団体で、全国大会に行けるのは4つとのこと・・・・・
ひえぇぇぇえ、狭き門です@@;
しかも・・・・マーチングコンクール(マーチング協会主催)は、何回か全国大会に行ったことがあるけど、マーチングコンテスト(吹奏楽部連盟主催)は、いつも九州大会で終わり・・・・

終わって表彰式を待つ間は、今回はどうだろねぇ、どこが良かった??などと話をしながら落ち着きませんでした^^;

結果発表は、まず金賞・銀賞・銅賞から発表されます☆
1番から順番に発表されて、18番・・・・金賞☆

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ
周りと握手握手^^

その次が、全国大会推薦校の発表~~!!

これも、若い番号から呼ばれるので、…o(;-_-;)oドキドキ

2番・・・・・・・12番・・・・・(おお 結構飛んだ!)

18番・・・・・(゜∇゜ ;)エッ!?
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
その瞬間の歓声というか、喚声というか・・・・もう、周りみんな泣いてました!!

後での先生の話によると、4位での通過だったそうです^^
でも、初めてのマーチングコンテスト全国大会出場~♪

それだけでも、すごく嬉しいです~^^

次は2週間後に、マーチングコンクールの九州大会があります^^
こちらも、全国大会を目指して頑張ってほしいです♪



熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
# by music-pianoforte | 2007-10-14 22:21 | 子ども | Comments(2)

地区の座元交代~

毎年10月11日は私が住んでいる地区のお宮の座元交代の日です。

この地区は13班あって、毎年持ち回りで座元をするのです・・・が・・・・
どの班も高齢化が進んで、一班だけでは出来ないということになり、7年くらい前から二班で座元を受け持ってます。

私もお手伝いに行ってきました!!

朝から饅頭やさんに予約しておいたお饅頭を受け取りに行って、お宮へ~~。
お宮では、今日から座元の方たちが神社の境内を掃除したり、隣接している公民館でおもてなしの準備をしたり・・・・
私の担当?は公民館の準備手伝いなので、お皿やコップを並べたり、鉢盛を受け取ったり・・・・・してました^^

区長さんから伺ってた参加人数は21名だったため、その分の席を作ってたのですが、宮司さんがいらして、前の班の方たちもお参りにいらして、あれ???
何だか多いような・・・・・・??

1・2・3・・・・・・・・数えてみたら25名もっ!!
慌てて、席を増やしたのでした(;^_^A アセアセ・・・

今日の御祓いで、1年間神様が行かれる家を決めるのですが、決め方も面白くて、
座元の方たちの名前を書いた紙を小さめのお盆に載せて、御祓いの間神殿に祭っておいて、最後に宮司さんが御幣でその上をなぞってくっついてきた紙に書いてあった名前のお宅、だそうなのです。

そして決まった方は、背中に御幣を刺して、区長さんや宮総代さん・委員さんと一緒に自宅に戻り、玄関に注連縄を飾ってもらい神棚に御幣と鯛とお神酒をあげます。
その後は、公民館で今まで座元だった方たちへの感謝の気持ちをこめておもてなしです。

毎回・・・・区長さんと鉢盛をどれくらいするか、おにぎりや饅頭の数も話し合って決めるのに・・・・・・・たくさんあまります・・・(ーー;)
でも~~、少ないとかえって皆さんもお箸を動かしにくいかと思って、つい多くなってしまうんですよねぇ~。
毎年、反省してます^^;


さて、今週は用事がいろいろあって、ピアノの練習があまり出来てません~( p_q)
明日は、ゆっくり弾けるかなぁ~♪




熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
# by music-pianoforte | 2007-10-11 23:12 | 日記 | Comments(2)

梨花の会♪

今日は【梨花の会】がありました^^

これは、私が住んでいる市で、以前参加していた女性モニターの12期生で作ってる会です。
年に3回~4回くらい集まるのですが、その度に食事をしたり、草履つくりをしたり・・・・・

今回は、ハーブ講習会?でした^^

トマトのドレッシングを2種類作って、ハーブソルトを作って、サラダを作りました^^
あと、ガーリックトーストも♪

私は最初ハーブソルトをお手伝いしました♪
フライパンに市販の塩を入れて、弱火でぱらぱらになるまで炒めるのですが・・・・
炒めても炒めても~~OKが出ない!!

50分くらいかかりました@@;
サラサラになった塩にミキサーで粉々にしたハーブを数種類入れてハーブソルトの出来上がり♪

トマトドレッシングは、生のトマトをミキサーにかけてお鍋でコトコト・・・・
これも1時間以上煮込んで、ハーブソルトを加えて味を調えました。
もう1種類は、缶のホールトマトをお鍋でコトコト煮込んで、オリーブオイルにハーブを入れたもの?とハーブソルトを入れて出来上がり。

そして、ガーリックトースト、お野菜にかけて食べました~~♪

一人ではとてもとても、こんなに時間のかかる料理をしようとは思いませんが、みんなでおしゃべりしながら作ると楽しくて、しかも美味しかったです!!

余分に作ったので、トマトドレッシングとハーブソルトはみんなでわけっこしました♪

我が家の夕食に野菜サラダが出たのは言うまでもありません~~^^
まぁ・・・・義母が横で豚汁を作ってたので、変な組み合わせですが^^;

今度の集まりのときにレシピを持ってくるねぇとのことだったので、いつか時間があるときに挑戦してみようかな☆



熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
# by music-pianoforte | 2007-10-10 22:36 | 日記 | Comments(2)