2010年 09月 26日
第5回 音と光の祭典in宮崎兄弟生家♪
前日に準備があって、当日もお天気が良く、祭典日和となりました^^
午前中に、子ども神楽はリハーサルをさせてもらいました。


いつもと、太鼓や笛の位置が違うので、場所確認はしっかりと~^^;
祭典は第1部が2時半に開始でしたが、1時から3時半ころまで、レッスンの関係でいることができませんでした><
宮崎兄弟生家に戻ってきたら、ちょうど一小3年生の発表が終わるところでした!

4時からは、第1部のメインイベント!!
熊本県警音楽隊の演奏&カラーガード♪

演奏の合間に、交通安全のお話や、防犯のお話もありました。
ヤッターマンも出てきて、みんな大喜びヽ(^◇^*)/


「涙そうそう」は、地域の方がボーカルをされました!
とっても上手~~(写真は、きちんと撮れてなくて残念><)
カラーガードも素敵でした♪



第2部は、タイの踊りから~~~~

そして、子ども神楽♪
今回、小学1年生の女の子も出ていたので、見ているほうが…o(;-_-;)oドキドキ♪

【初剣】

【四幣】
午前中の公民館での練習では、どうなることかと思ったのですが、本番が一番上手に出来ました!
(´▽`) ホッ
子ども神楽の後の点灯式には、舞手の子どもたちも参加させていただきました。


そのあと、宮崎兄弟生家のY館長のお話と、読み聞かせの会の方たちの、大型絵本読み聞かせがありました。
この時は、子どもたちの衣装を脱がせたり片づけたり…で、まったく話を聞くことが出来ず><
ウェェ(;;;-ω-)ノ【残念賞】
第2部のメインイベントは、荒尾市出身のシンガーソングライター関島秀樹さんのライブ♪

でも、デジカメで綺麗に撮れず・・・
夜になると、余計に写りが悪いのは、なぜかしら・・・??;;
上の写真は、携帯で撮りました(;一_一)
50分の予定が、1時間半??
歌ありお話しありの、楽しいライブでした♪
最後は、全員で「ふるさと」を歌って閉会でした。
生家入口には、素敵なオブジェも登場~~~


私は、ちょびっとお手伝いをしただけだったのですが、企画から買いだし・準備・音響…たくさんの方たちの協力があったからこそのイベントだと思いました。
みなさん、お疲れ様でした~~~☆
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 09月 24日
音と光の祭典 準備♪
25日(土)は、『音と光の祭典in宮崎兄弟生家』があるため、その準備が宮崎兄弟生家でありました。
9時からの準備…どうしても今日のうちに行かなきゃいけない用事があって先にそれを済ませ~~、その途中で市役所から電話が入っていたので、市役所にも寄り~~~、宮崎兄弟生家に到着したのは11時前・・・@@;
ほとんど役に立ちませんでした(o´-ω-)o)ペコッ


みなさん真剣に準備中~~^^
その間に、事務局長のYさんと…副市長まで!!

お昼御飯の焼きそばの準備~~♪
写りが悪くなっちゃった><
まだ準備段階なのに、こうやって副市長が顔を出してくださると、みんなもやる気UPで嬉しいですよね☆
みんなでお昼休憩♪

一小の子どもたちが書いた(たぶん)ミニ灯篭もあります~~。


25日は、熊本県警音楽隊の演奏・マーチングや、関島秀樹さんのライブ、タイの踊り、絵本の読み聞かせ等々・・・内容も盛りだくさんです!!!
もちろん、子ども神楽も出演いたします~~~♪
どうぞ、みなさまお誘い合わせの上、足をお運びください☆
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 09月 23日
座元交代の時期♪
座元とは、元々は歌舞伎の興業権を持つ人のことだったらしいですが、今は(いつからかは、わかりませんが^^;)その地域で神社の神事のお手伝いやとりまとめをする人たちのことです。
座元は、毎年10月11日に交代なので、その前に次の座元が集まって、区長から座元の仕事の説明を受けたり、10月11日までの予定を立てたり…それが座元会議です。
以前は、12年に一度くらいしか回ってこなかった座元…
ここ数年は6年に一度くらい!
もうそろそろ5年に一度になるんじゃないか、との区長の予想・・・・@@;
班ごとに座元を受け持ってもらいますが、班からの参加者が少ないと、とっても大変!
なので、少ない班の時は、次の班と組み合わせて~~~なんてしてたら、今では毎回二つの班で座元をするようになってしまいました^^;
12年に一度の座元の時は「なんばすっとか、忘れてしもた~」とおっしゃってた班の方たちも、6年に一度だと「もう、あらかたの説明はよかですなぁ」(by区長)とおっしゃるくらい、把握されています。
そのおかげで会議時間も短縮~~~( ´艸`)ムププ
しめ縄作りの日程も決まったので、あとは委員会を開いて、お手伝いを頼んだり、座元からお金を集めて、座元交代時の食事会の手配をしたり~~~
食事会=今までの座元の方たちに、ご苦労様でしたの意味を込めて、おもてなし^^
座元から参加される方は女性が多いので、当日は、毎年お手伝いしている私が、「ここはこうしてください~」と、食事会の準備を指示しないといけませんが…ほとんどが、私よりご年配!!!
ご機嫌を損ねないように~~、動いてもらえるように~~、言葉遣いにも気をつけないといけません(-_-;)
どうか、みなさんと仲良く出来ますように~(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪
ふと考えたら、10月は座元交代に、区の敬老会・・・
結構忙しいじゃな~~いノ( ̄0 ̄;)\
頑張らなきゃだわっ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 09月 19日
やる気が出たのに・・・
今日の私・・・着替えないぞ~モードで、機嫌良くホームページ製作の練習をしていました♪
余談ですが、先日、ホームページビルダー14を買ってしまいました!!
ネットでお知り合いになったパソコンの先生に、教えてもらいつつ~~
勉強しています~(o^-^o)
今、管理しているホームページが3つ・・・
でも、ちゃんと管理しきれているかというと、たまぁに更新をするのが関の山なσ(-_-)ワタシ
これを機会に、ホームページの作り方から勉強しなおして、更新するだけでもオタオタな状態から抜け出したいと思います!!
っと、本題に戻って~~
お昼になって、義母から「マクドナルドでハンバーガー買って来る」と・・・・。
「買ってくる」ということは、ご自分で行かれるつもりだろうと思うのですが、私が家にいるのに、「いってらっしゃ~~い」なんて言えないじゃないですか(;一_一)
なので、「着替えてから、私が行ってきますよ~」と返事をしました。
あ~、結局は着替えなきゃいけないのね~~と、外に出る準備をして、いざマクドナルドへ!!!
なんてったって日曜日のお昼ですよ・・・・
車がたくさん並んでます~~><
人ごみも待つのも大の苦手!
頼まれたんでなければ行かないのに~と思いつつ、最後尾に並びました。
注文の順番が来て、窓を開けて
「あの~、ハンバーガーのマヨネーズ抜くこと出来ます?」と尋ねたところ
「出来ますよ~~(*^-^) ○○さんですか?」っていきなり名前を呼ばれてしまいました!@@;
Σ('◇'*)エェッ!?
どう見ても、知らない女の子・・・
誰・・・私どこかで会ったことあるかしら・・・
覚えてないだけかしら・・・
ネームプレートを見ても、思い出せないわっ・・・
…o(;-_-;)oドキドキ♪
「すみません、どこでお会いしましたっけ・・・><」と、返事してしまいました!
そしたら、その店員さん
「いや~、△△ちゃん(お嬢)にそっくりだなぁと思ったら、マヨネーズ抜いてって言われたので・・・」ですって^^;
それか!!
妙に納得してしまいました(ノ´∀`*)
なんと、高専の同級生ということでした。
お嬢のマヨネーズ嫌いは有名なのねぇ~~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
無事に、ハンバーガーをゲットして、そのままロックタウンでお買いもの♪
明日まで休みだし(レッスンと会議が明日はあるけど!><)久しぶりに何か作ろうかなぁ~と、夕食を作る気分になりました!
(*´-ω-)σォィォィ…
お嬢が好きな、きのこ類(しめじ・えんりぎ・えのき)でパスタ…いいね!
あとは、明日、シチューでもしようかなっ!♪
頭の中では、明日の夕食までのメニューを考え、必要なものを買って(義母のお財布から…ププ)、家に帰りました。
そして、冷蔵庫にお肉類を入れる時に・・・・さんまを発見(*゚Д゚)
(゜∇゜ ;)エッ!?
これって、今日の夕食????
・・・・作る気なくなっちゃった・・・・(;一_一)
わがままなワタシσ(゜-^*)でしたorz
さ~~て、勉強でもするかなっ(((((¬_¬)
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 09月 14日
ミヤビシモでランチ♪
午前中は、整骨院に行き・・・院長先生がニッコリと
「相変わらず固いですね~~^^」・・・・
私としては、めいっぱい曲げてるつもりなんですけど(;一_一)
でも、腰の痛みも肩こりも改善されてきているので、文句言えません!
整骨院の後は、久しぶりにミヤビシモ3人でランチをしました♪
10月に中央公民館で、15分ほどの演奏をするための打ち合わせ~~~
と称して、いろんなことをおしゃべりしました!
シモタンは来年2月に二人目を出産予定のため、活動するなら年内がいいねっ!
なんて、演奏活動するつもりでいるミヤビシモでした♪
10月の分は、曲も決まったし!
まずは、それに向けて頑張ります~~~☆
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 09月 13日
楽しい時間♪
あの~~、どうしていつも、そんなに急なの・・・(;一_一)
「えっと、一応言っておくけど…お嬢のピアニカよ@@;」
「…あ~、よか。それで。」
よかもなにも、それしかないってば(;一_一)
ということで、私がレッスンに出ている間に、長男が帰ってきていて、私が帰宅した時はピアノを弾いていました。
長男は、クラシック以外では、久石譲さんの曲が好きらしく、我が家にある久石さんの連弾楽譜を広げて、「この曲いいよ~」と、言うので一緒に連弾♪
それから、『いのちの名前』『人生のメリーゴーランド』『もののけ姫』などなど~~~40分くらい連弾、そのうち、お嬢もお風呂から上がってきて参加したので、3人で6手連弾をしました~♪
初見で弾けるくらいの簡単な楽譜だったので、とっても楽しかったです♪
明日は、朝から御船へ戻り、介護施設体験をし、そこでピアニカ演奏をするらしいです。
長男から連絡があるときは「カネオクレ」状態の時だけかと思っていましたが、こういう帰省なら、ちょくちょくあってほしいなぁ~と思いました^^
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 09月 05日
熊本城見学♪
男の子が一人で舞う『初剣』は、しっかり覚えているのもあり、安心して見ていられます。
もう一つの女の子の4人舞『四幣』は、今年初めて入った女の子も出るので、やっぱり見ていてちょっと不安が・・・^^;
衣装合わせもして、終わったのが10時半!
それから、熊本へお嬢とお出かけしました!!
この前の期末テストのご褒美で、今回は何と熊本城見学に行こう~!という企画です♪
しかし、その前に寄るところが・・・・
昨日、御船にいる長男からHELPの電話がありました(;一_一)
「お米とか、もらいに荒尾にちょっと帰る。すぐまた御船に戻る~」って・・・
何、食べ物がない???
いったい、バイクで帰ってきて、お米をどうやって持って帰るの??
「ビニール袋に入れて、背中にからって(背負って)・・・」
(*´-ω-)σォィォィ…
せっかく帰ってくるなら、何日か荒尾にいればいいんじゃ???
「金管アンサンブルの練習があるけん、帰らなん」
ということで、長男に生活費を届けることに~~(;一_一)
半月ぶりに会った長男は、元気そうで安心しましたが、ちゃんと食べてるのかは、とっても心配です><
その後、熊本へ向かう時、お嬢から実家の父へ電話をかけてもらいました!
今日は、父の誕生日♪
プレゼントはもう贈っていたので、お祝いを言うつもりの電話だったのですが、私たちが熊本城へ行っていると話したため、実家の両親も熊本まで出てくることに@@;
KKRホテル(旧五峯閣)でお昼ご飯を食べよう!と待ち合わせをしました♪
えっと~~、そしたらまずは熊本城近くに車を停めて~~~
って、どうやって熊本城に行くんだっけ!!@@;
私の頭の中では、荒尾から直接熊本城へ行くことを前日まで考えていたので、御船からどうやっていくのか分からず・・・・・
確か、ここらあたりで右に曲がったら、熊本市内に行くとよ・・・
あ、この車線、右に曲がらなあかんやん!!
とか、悪戦苦闘しつつ、なんとか辛島町の通りに出た時は、ホッとしました^^;
崇城大学市民ホール(熊本市民会館)の近くに車を停めて、KKRホテルまでテクテク・・・
(゜O゜;アッ!
道を1本間違ってた!!!と、熊本城内を、横断しようとしたら、門の前で
「入場券を買ってくださ~い!」と声をかけられました@@;
何気なく、門をくぐろうとしていたのでした(;一_一)
「あの…KKRに行きたいんですけど。どうやって行ったらいいですか?」
門番のおじちゃまに聞いちゃいました><
「どこから来なったですか?」
「荒尾からです~~」
荒尾からと聞いたおじちゃまは、丁寧にKKRへの道のりを教えてくれました^^;
入場券は、一度買えば、その日は何度でも入れるとのことで、とりあえず券を買って、中を横断してホテルまで行きました~~!
先についてた両親から、何をしていたと笑われてしまいました( ̄。 ̄;) ちぇっ
両親とお嬢と私の4人で、父の誕生祝いと、お嬢の好成績お祝いをしました♪
中華料理をいただきましたが、美味しかったです!
(でも、ホテル料理って高いね・・・・)
食べた後、門の入口まで車で送ってもらい、熊本城見学をしました!!!
本丸御殿の復元が完成してから、熊本城へ来たのは初めて!
お嬢は、熊本城へ来たことがない、と言い張るし・・・
オノボリさん状態の二人でした( ´艸`)ムププ

天守閣♪
左が、大天守閣! 右が小天守閣!らしいです^^
私、天守閣と本丸との違いって、よく分からないのですが・・・
分かったことが、ひとつ!
天守閣と本丸って、建物が違うのね!!!! ← オバカ
天守閣の中は、撮影禁止でしたが、本丸はフラッシュを焚かなければ写真撮影が出来ました。

昭君の間♪
本丸の一番奥にある、部屋です。

写りが悪いけど…馬に乗っている人が、王昭君だそうです。

昭君の間の天井♪
分かりにくいですけど・・・綺麗でしたよ~~!!
あちこちに団体客とガイドさんがいらして・・・その傍で、勝手に説明を聴きつつ、見学してきました( ´艸`)ムププ
お嬢のお気に入りの一枚・・・・

熊本城内には、足軽やクノイチ、武士?とたくさん昔の衣装を着た人がいて、お嬢は一緒に写真を撮ってもらっていました♪
熊本城を満喫した後は、上通りと下通りをテクテク♪
SWISSでケーキセットをいただきました♪

あまりお店を回る時間はなかったので、また来たいね~~と話しつつ、荒尾へ発進!
さてっと・・・どう行けばいいのかな・・・
確か、熊本城の中を抜ければ、上熊本へ出るはず~~~!
ということで、熊本城の中を通り抜け・・・右か左か~~と考えながら、進んで行ったら、京町に出ました!
そだ、確か京町は、弁護士事務所がたくさんあるところ~~
裁判所も近いし、検察庁もあるね~~、なんて言いながら・・・・
でも、どこで曲がれば、上熊本に出るんだっけ????状態に@@;
ず~~っと車を走らせているうちに、だんだん不安に・・・・・
清水団地って・・・・(▼▼ )( ▼▼)どこだ
これってもしかしたら、国道3号線に向かってる雰囲気???><
それは、かなり遠回りしてない??
でも、どこから曲がったら、どこに出るのかが分からないよぉぉぉ!
/(´o`)\オーノー!!
隣でお嬢は、「私に聞いてもわからんよぉ~~」
そりゃそうよね!
すっかり迷子になりました( p_q)
車を走らせること5分ちょっと・・・次の信号が見えたら、左に曲がってみようか!
信号があるならきっと広い道があるよね!?と、お嬢に話しつつ(実は、自分に言い聞かせつつ)、次の信号が見えた!と思ったら、その標識に【国道3号線】のマークが!!
やっぱり・・・・
しかし、その直前に、『←フードパル熊本まで3.7km』という看板が~~!!!
ここだ!!!!と、左折しました~~!
フードパルというのは、崇城大学より少し北側にある施設で、熊本への通り道でよく見る建物なので、そこまで出たらあとは大丈夫!
ドキドキしながら、車を走らせたら、ちゃんと知ってる道に出ました!!
怖かったよぉぉぉ。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!
何とか、無事に荒尾に帰りつきました!
久々に探検をしてしまった、ピアノラブでした(;一_一)
お嬢は、「熊本県民だって自覚した!熊本城面白かったぁ。また熊本に行きたい~」と言っていました^^
それだけでも、大収穫かな??^^;
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 09月 03日
保護者面談♪
面談時間は20分ですが・・・そのために、市役所は有休をとりました^^;
10時40分からだったので、その前に整骨院!!!
今日も院長先生から「いつも、肩こりがひどいですねぇ」と言われ、更に・・・・
「体全体が固いですねぇ~」と言われました><
好きで固いんじゃないのよぉ~~(;一_一)
そして、いよいよ保護者面談。
初めて担任の先生に会いました^^;
現在の5年生の就職内定&進学決定の状況や、本人が進学したいのか就職したいのか・・・等の話をしました。
私としては、専攻科に進んでほしいなぁ~という気持ちがあります。
お嬢も、専攻科に行けたら行きたいなぁ~~と思ってるみたいで、あとは・・・頭が!!!
どうやら、4名くらいが推薦枠で、それ以上は筆記試験があるらしく・・・
もし、上位4名がみんな専攻科に行きたい、と言ったら、5位の人は筆記試験を受けなければならないけど、例えば上位の3・5・7・9位の人が専攻科に行きたいといえば、9位の人も推薦を受けられる可能性が高い、ということだそうです。
お嬢・・・もちょっと頑張れぇ~~!
とりあえずは、前期末で10位以内確保していたので、お食事&買い物に行く予定です♪
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン