2010年 01月 31日
気持ちは17歳で!!
まぁ、何歳かは・・・・精神年齢が大事ってことで!!(ΦωΦ)ふふふ・・・・
そして、今日は昨年の12月にあった後期中間テストのご褒美に連れていく日でもありました。
かなり遅れてしまいましたが、成績が出たのが、年明けてからだったもので・・・
実は、1月にあった課題テストの成績も既に出ていて、それの分も連れていかないといけないのですが・・・
私「これ、中間テスト分だよね~。別に1月分も一緒でも・・・・」
お嬢「なんいいよっと~~。春休みになってもいいよ!回数は減らさんけんねっ!」
はいはい(;一_一)
お嬢と同じ高専に行っている、お助けマンのお嬢たま(1年)のMちゃんも、『10位以内に入れば、食事に連れて行くよ~』との、合格してからの約束で、今回もご一緒しました♪
今日のお食事は、大牟田の【だいふく】に行くことにしていたので、Mちゃんを迎えに行き、3人で大牟田へ~~~。
実は、だいふくに行ったことはなくて、3階にレストランがある、というのもネットで調べて知りました!
口コミを読んでみると、評判も良かったので、ここにしたのですが・・・とんだ落とし穴がありました・・・。
私の中の【だいふく】は、諏訪川の橋を渡ったところにある建物。
頭の中で「あれって3階建てだったんだ~~」と考えつつ、今まで立ち寄ったこともないので、きっとそうなんだと思い、自信満々で、だいふくへ!!!!
私「ほら、そこよ~~」と、ウィンカーを左に上げた途端・・・
お嬢「えっ!?違うんじゃ??」
私「( ̄△ ̄;)エッ・・?」(←すでに、駐車場へ・・・)
お嬢「ここ、どう見ても1階建やん!!屋根みたら分かるでしょ@@;」
私「ええ~~、ほんとや~ん。どういうこと?だいふくってここでしょ?他にあると??」
お嬢「昨日、調べた時、地図があったのに・・・お母さんが知ってるって言うけん、よく見らんかった~~」
私「なんで、ちゃんと見とかんのよ(;一_一)」
お嬢「お母さん、しっとるしっとるって自信満々に言うたやん(=_=)」
Mちゃん「えっと~~、だいふくは、この道(208号)沿いにあったような気がする~」
私「おお、どこ?」
Mちゃん「えっと~、お母さんが知ってると思うけど、もっと先だったような~~」
私「まだ先ね・・・そんなのあったっけ・・・?Mちゃん、ママに電話して~~~」
と言いつつ、車を発進!!!
Mちゃんのママに教えてもらって、辿り着きました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
初めて行きましたが、落ち着いた雰囲気で、結構いい感じ~~♪
お値段もお手頃でした~~。
食事の後は、バレンタインのチョコケーキを練習したい、というお嬢のために、ちょっとロックタウンでお買いもの。
2時ごろ、我が家に戻ってきて、お嬢とMちゃんは勉強開始~~~~。
私は、傍で地区の会計の計算~~~。
気分転換に時々、フラフープをする私・・・・・
1.2分、クルクルッガシャン・・・クルクルッガシャンを繰り返し、ゼーハー言いながら「今日はこれくらいにしといてやるぅぅぅ」と捨て台詞を言う私を笑っていたMちゃん・・・
挑戦してみたら・・・・出来ない!!@@;
(*^-^)/\(^-^*)ナカマ!
そのうち、Mちゃんにフラフープをプレゼントするかな(ΦωΦ)ふふふ・・・・
夕方まで勉強して、そのあとはお嬢とMちゃんでチョコケーキ作りに挑戦!
表面が焦げ焦げのフォンダンショコラ?を試食しました( ´艸`)ムププ
楽しい一日になって良かったです~♪
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 01月 30日
シアトルズライブ♪
ということで、スター気分でシアトルズライブをしてきました♪
今回(も)、練習に参加していないため、家で少し練習~~。
新しい曲の楽譜が送られてきてたけど、このまま弾くのか?コードを押さえるのか?も分からないので、とりあえず苦手なコードがないかだけ、確認^^;
9時過ぎからライブの予定で、8時半にスター気分に着きました。
まずは・・・・・
「明けましておめでとうございます~~。今年もよろしくお願いしまぁす(o´-ω-)o)ペコッ」
って、昨年10月のシアトルズライブ以来のメンバーにご挨拶!
そして、新曲の確認~~。
曲は【雨の御堂筋】・・・・ン─(´-ω-`)─… よく知らない曲です・・・。
それを、【京都の恋】に続けて演奏するらしい・・・(´・ω・`)ホゥホゥ…
「最後の1小節を弾かんで、雨の御堂筋に入ってね~」
(゜∇゜ ;)エッ!?
どういうこっちゃ!?
リハーサルで、やってみて納得!
京都の恋の最終小節を弾かずに、譜めくりして~~~、雨の御堂筋に入るってことでした。
だけど・・・手がね・・・最後の小節も弾こうとするの(;一_一)
しかも、譜めくりしないと、弾けないじゃな~い(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
京都の恋の楽譜の最後に、Em D と、雨の御堂筋の最初のコードを書いて、何とかクリア!
本番でも、間違えずに弾けました~~~わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

今回のライブは、有明新報のSさんが来てくださったので、携帯を預けて写真を撮ってもらいました♪
Sさん (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがとうございました☆
毎回のことながら・・・・・
2部での、スター気分のマスターとシアトルズMCとのかけあいは・・・・
後ろで聞いてて、思いっきり笑ってしまいました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
どんどんコミックバンド化しています・・・・( ´艸`)ムププ
そういえば、自称?すたきんの怪人さんの写真を撮らせていただきました♪

マスク・手袋持参で、歌ってらっしゃるのですが、とても上手なのです~~。
歌はもちろん「オペラ座の怪人」!!
これを聴くのも、ライブに行った時の楽しみだったり~('-'*)エヘ
次回は・・・・4月30日(金)です♪
あ~、その前に2月と3月の発表会を頑張らねば・・・orz
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 01月 28日
神楽練習&新年会♪
日曜日とはいっても、子どもたちは部活の練習があったり、試合があったり・・・
全員揃うのはなかなか難しいです^^;
いつもは10時から11時半ころまで練習しますが、今回はその後に新年会。
保護者の方も参加して、公民館でお食事会をしました。
会費は、大人の参加者で負担!
受験生もいるので、
「どこを受けるの~?」とか
一中と二中が統合して、海陽中になるにあたって
「制服新しいの、見た?」
などなど・・・・
楽しくおしゃべりしました!
写真を撮り損ねました~( ̄▽ ̄;)!!ガーン
夏のバーベキューと1月の新年会♪
子ども神楽の恒例行事になるといいなぁと思いました。
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 01月 23日
Sさんバンドライブ♪
場所は、前回と同じ【LAYLA】!
大牟田でレッスンが終わり、^-^ayuraさんを途中で拾って、LAYLAへGOGO~~♪
中に入ると、わりとお客さまも多め☆
知り合いもたくさん~~~~(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオ
さすがSさん、顔が広い!(いや・・・・面積の話ではありませぬ。。。(;一_一))
音響も、よくなっていて、楽しいライブでした~♪
Sさん夫妻、歌もとっても上手いし!!
((p(*>ω<*)q))ウラヤマスィ~!!!

相変わらず、綺麗に撮れないデジカメです(´-ω-`)
↓携帯で撮ったもの・・・・

ン─(´-ω-`)─… 携帯のほうが綺麗かも・・・・・><
来週は、29日(金)にシアトルズライブがあります~~~♪
まだ演奏曲を確認してませんが・・・・・!
今回は、メンバーも増えてるらしいです(会ったことがないのね~~ん^^;
みなさん、お楽しみに~~~~☆ミ
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 01月 22日
班長会議♪
(毎月第3木曜日になっています)
私も、会計をしているので毎月出席しています~~。
1月ということもあり、今のメンバーでの班長会議はあと2回!
区長さんがおっしゃいました・・・・
「次年度の計画ば、そろそろ考えないかんですもんな。今年は、役員改選もありますけん。」
Σ(・o・;) アッ 今年なんだ!!(忘れてました・・・)
区の役員任期は2年・・・・。
私が会計になって、確か9年?(最初は区の規約がちゃんと決まってなかったので、任期は1年でした)
いや~、ね~~、もう代わってもいいと思いませんか!><
会議が終わった後、区長さんに、「会計も代わりたいです~。どなたかいらっしゃいませんか?」
「もう9年になるですたいな~。」
「そうですよ!会計で9年とか、あかんですよ。」
「まぁ、探してみてください」
・・・・・ヽ(`△´)/
探す時間がどこにあるんですかぁぁぁぁ!!
さ~てっ・・・・ちっちゃい脳みそを働かせて、考えよ~~~~っと(;一_一)
区の総会は、3月28日(日)です!
どうなることやら~~~( -.-) =зフウー
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 01月 17日
一小校区どんどや♪
どんどや・・・正月15日に、松飾・しめ縄などを家庭から持ちより、一箇所に竹などと一緒に積み上げて燃やすことです。どんどやの火にあたったり、残り火で鏡餅を焼いて食べれば、その1年間健康などの言い伝えもあるとか・・・。
昨年から始まった、一小校区のどんどやですが、第1回目の昨年は、区の臨時総会が同じ日にあり、参加することができませんでした。
なので、私は今回が初参加!
どんどやって・・・子どもの頃、近所の田んぼであっていましたが、すごく火を怖がっていた私は、あまり行った覚えがありません^^;
そういえば、モグラたたきもあっていたなぁ~~~(遠い目( ´艸`)ムププ)
場所を良く知らなかったので、教えてもらったところ「自転車道路に入ったらすぐよ~~」とのこと。
そしたら、歩いて行ったほうがいいか!と、9時集合なのに、自宅を8時55分に出発~~!
頭の中では、5分もあれば着くだろうと・・・・・・・
そしたら、自転車道路に入っても・・・・・場所が分かりません@@;
どこだ?と思いながらε~ε~ε~(; T_T) テクテク
400mくらい??歩いたところに、竹を組んでありました!

ありゃ、完璧に遅刻だわ・・・・(;一_一)
前日に、元気つくり委員会で、だいたいの準備をしてありました。
上の写真の竹に、みなさん、しめ縄やお札を投げ入れ~~(私も、自宅のを持って行きました!)
そこに、シティモールやみどり蒼生館などで、習字を教えてらっしゃる松本先生(名前を出していいらしい・・・)が書かれた書も・・・・今年一年の無病息災や家内安全・五穀豊穣、それに一中と二中が合併して新しくなる海陽中への思いも込めてありました。

準備が出来たら、まずは地元高校の太鼓部の演奏~~♪

かっこよかったです!!!
市長や市議会議長、県議会議員・・・・などなど、来賓の皆さんの挨拶の後、いよいよ点火!!

組み立てるのは時間がかかったと思いますが、燃え上がるのの早いこと~~@@;
一気に燃え上がりました!

風で火の粉が飛ぶので、隣の田んぼや近くの山に延焼しないように、消防団の方たちが放水~~~

燃え上がるのを眺めながら、餅を焼き始め・・・・めまぐるしい忙しさになりました@@;
お餅は、一小の5年生がお米作りから収穫・・・そして今回、60kgの餅をそのお米で前日に作ってくれました。
それに、市販のお餅も追加して、300個用意してありましたが、焼くのに間に合わないくらい、次々と出される手・・・・・・・!
一気に、お餅がなくなりました!^^;
たくさんの方たちが来られて、このどんどやも定着していくかも~と思いました。
子どもたちに、伝承行事を伝えていくのも、大人たちの義務ですね♪
午後は、発表会の話し合いがあり大牟田へ~~。
やることがたくさんあるので、取りこぼしがないように気を付けます~~~(-_-;)
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 01月 16日
予防接種&高専定演♪
高3の一年間の間に、受けなければいけないというもので、夏休みに行こうと思っていたのに、つい予約しそこねていました。
年が明けて、「まだの人は早く受けてね~~」というお知らせが来て、思い出しました(;一_一)
近くの病院に尋ねてみると、土曜日も受けられるとのこと・・・
忘れないうちに、とそのまま予約をして、今日の接種となりました。
実は、お嬢は注射が大の苦手!
今まで大きな病気もしたことがなく、注射をする機会が、予防接種しかなかったという・・・健康でありがたいことですが、『注射は痛い、怖い』というイメージが大きすぎて、2,3日前から「いやだ~、行きたくな~い!」を連発。
嫌がっても無駄だから(=_=)
病院に行くと、そこにはあふれんばかりの患者さん・・・・@@;
予防接種を受けに行って、病気をもらってきそうな~~><
しばらく待って、お医者さんが喉の調子を見て、聴診器を当てて、接種OK!
「肩出してくださいね~」
(゜∇゜ ;)エッ!?
腕じゃなくて、肩??
ここで、お嬢の緊張はMAXに~~~~
上着を片方脱いで、看護師さんから肩を出されたお嬢・・・
「腕で良ければ、下から手を出します!」
「いや、このままでいいですよ~~」
「お母さん、ここ絶対痛いよ、いやだーーどうしよーーーー><コワ━━。゚(゚ノД`lll゚)゚。━━イ」
看護師さんにガシッと抱きすくめられ
「何歳になったかな~~?」
あらら・・・・・すっかり幼児扱いです(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!
お嬢には悪いけど・・・・病院内で申し訳ないけど・・・・
思いっきり笑ってしまいました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ちょっと半泣きになってしまったお嬢の弁解。
「お母さんが笑ってるから、つい笑ったら涙が出てきたと!泣いたんじゃないけんね!!!」
。+゚* ハィハィ ┐(-д-`┌
見ててあまりにも
ご機嫌が治ってくれて良かったです^^;
午後はレッスンの後、お嬢が通っている、高専の吹奏楽部定期演奏会がありました。
今回のテーマは【響有結合】

友達の子どももいるので、楽しみに聞いてきました。
部員が33名?とのことで、少なめですが、それぞれ頑張っていて、楽しい演奏会でした♪
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 01月 15日
免許更新!
ってなわけで、火曜日の話題~~~^^;
1月は、私の誕生月。
今年は免許更新の年です。(交通安全協会?から通知が来て、「そうだったのねぇ~」って思いました!)
5年前、1回の違反(駐車禁止)で2回のブルー免許という、悔しい思いをしていたので、やっとゴールドになって嬉しいです☆
あ・・・5年前の免許更新の件は、ブログ移転してしまったので、ご存じない方も多いかな??
そう・・・それは、8年前・・・・・
免許更新の前の年の11月だったかに、駐車違反をしてしまいました><
ということで、もちろん年が明けた1月には、ゴールド免許からブルーへ・・・・
始めて、ゴールド免許じゃなくなって、ものすごくショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
3年後には必ずゴールド免許に戻~~す!!と気合を入れて、3年後・・・・・
ちょうどその時期に、免許更新が3年から5年に変更になりました。
免許更新のお知らせが来たのを見て・・・・
【ブルー】って・・・・・!∑(゜∀゜)
違反なんてしてないぞ~(・・・捕まってないぞ~~!!)
おかしいなぁと思いながら、免許更新の手続きに行った時に、質問しました。
その時の係の人との会話は、こんな感じ~~~~
私「あの~、私、違反してないと思うんですけど~」
係「前回の違反はいつごろされましたか」
私「○○年の11月だったと・・・」
係「免許更新の間隔が5年になりましたので、違反歴も5年前まで遡ります。」
私「は???だって、この違反でこの前ブルーだったのに・・・1回の違反で2回ブルーってことですか!?」
係「はい、そうなります」
私「ええ~~~!!!!私、3年で更新でいいですから!この3年違反してませんから><」
係「いえ・・・決まりですので・・・・」
私「だって・・・・おかしくありませんか?1回しか違反してないのに・・・・><」
はい、かなりダダをこねました(;一_一)
8年もブルーのまま・・・・><
もうね、すご~~く悔しかったんですよ~><
違反した私が悪いんだけどっ!!
こういうことが5年前にあり、今年の免許更新はとっても楽しみにしていたわけです!
(今年だって忘れてたけど・・・・( ´艸`)ムププ
12月に届いていた通知を持って、警察署へ~~
熊本市の免許センターまで行けば、即日交付ですが、別に急ぐわけでもないので、地元の警察署♪
書類に記入して葉書と一緒に出すと
「写真もお願いします」
(゜∇゜ ;)エッ!?
写真って今日でしたっけ・・・・・・
慌てて、隣にある写真屋さんで撮ってもらいました><
戻って手続きをすると、
係「交通安全協会費もお願いしていいですか?」
私「あ、はい、いいですけど」
係「それでは、協会費と更新費・講習費合わせて、5千○百円になります」
私「Σ(- -ノ)ノ エェ!? すみません、その葉書に書いてあった分しか持ってきてませんけど@@;今度でもいいですか><」
係「それでしたら、講習の時でもいいですよ」
いや~~、5年間も空くと、何が何やらです@@;
写真代の1100円を余分に持ってて、ラッキーと思ってたのに、まさか交通安全協会費が、葉書の額以外にかかるとは・・・・・迂闊(=_=)
この後は、視力検査をして無事に手続き終了~~~~~
(実は、次の日の朝、コンタクトを片方なくし、手続きに行った後で良かったと思ったのでした><)
講習は2月にありま~す♪
みなさんも、安全運転しましょうね~~~~(*^^*ゞ
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 01月 10日
成人式♪
昨日、実家の両親が御船まで長男を迎えに行ってくれ、荒尾まで連れてきてくれました。
スーツもシャツも、実家で新調してもらったし・・・・(人-)謝謝(-人)謝謝
『今年は、男の子だしスーツもおじいちゃんに買ってもらったから、あまりお金かからなかったけど、再来年はお嬢だし、着物は着るし写真は撮りに行くしで、大変だよ~』なんて話をしていたら、長男から・・・
「は?自分は?写真は??」
「え・・・男の子だけん、いらんかなと思って・・・何も予約してないし」
「ええええ、差別やし!これだけん、でけんもん。○○君は、袴着て写真撮るって言ってたけん、それが普通て思いよった。」
「・・・撮りたいなら早く言っておかんと~。明日は成人式だけん、写真やさんどこも忙しいと思うよ~。11日ならもう空いてるんじゃないかな。撮りに行こうか?」
「いや、よか。11日は、帰って練習せなん。」
しかも、親からは、何もお祝いをもらってないという話に発展してしまい・・・・・
ミュートを近々買ってあげることになってしまいました(;一_一)
ミュートは、楽器の音を消すもので、長男の場合、バストロンボーンの音が出る部分に取り付けることで、音が外に出ないようにして、イヤホンで聴きながら、夜中でも練習できますよ~という優れモノです。
お値段が、15000~25000円くらい。
早速探さねば~~~!!
御船から帰ってきた時は、髭も伸びて、髪の毛も1.5cmくらい伸びてました。
せめて髭は剃らんと~、おかしいよ~と話をしていたら、昨夜遅くに、髭と髪の毛を自分で剃り(切り、じゃない)、満足のいく剃り込まで出来た様子~。
今朝、玄関で靴を磨いてるところを写真でパチリ。

反対側には、更に5本の直線が・・・・@@;
こちらの曲線は、バリカンで作るのが難しかった~と言ってました。
しかし・・・どこのヤンキー兄ちゃんかって感じです(;一_一)
まず、坊主頭がいないと思うし~~、結構目立つのでは???
なぜ、剃り込を入れるのか、長男に聞いたところ、「ただの坊主だと、悪い事して髪の毛を丸刈りにされた悪ガキみたいだから」だそうです・・・・(剃り込入れたほうが、余計に悪ガキじゃ・・・( ´艸`)ムププ)
荒尾市の成人式は、午後2時から文化センターであるので、午前中に、地元の神社にお参りに行きました。

時間があったら、私も成人式を見に行こうと思い、一緒にスーツ♪
親戚のおうちを周り、いったん家に帰ってきて、少しだけ、ピアノとバストロンボーンのアンサンブル♪
2月の発表会でする予定の曲の楽譜を持ってきてくれたので、一緒に練習しました~。
でも・・・その楽譜から3度下げて弾いてとか。。。。必死で楽譜を読みましたよ><
楽しかったけどっ!(▼-▼*) エヘ♪
1時ちょっと前に、長男と同い年の従姉妹も着物姿を見せに来てくれて、しばし写真撮影会!
旦那様の持ってるデジカメで撮ったら、私のパソコンで読みこめないという・・・(T▽T)アハハ!
長男と従姉妹が成人式に行って、私も行こうかなぁと思ったのですが、今日はリサイクルの日!
しかも、当番の月で、4時に公民館に行かないといけない~~。
公民館へは、旦那様に行ってもらうにしても、車がないとリサイクルは不便><
ということで、成人式を見に行くのは諦めました(/_<。)
昨年は、一升瓶を片手に騒いでた人もいたらしい・・・・
今年は大丈夫だったかなぁ~~(; ̄ー ̄A
まだ学生なので、子ども~という気分が抜けませんが、自分の選んだ道を一生懸命進んでほしいです^^
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
2010年 01月 09日
ファンヒーター!
今年もやっぱり調子が悪い・・・・
燃焼途中で、地震?を感知して停まってしまうのです。
でも、いつもじゃありません~。
調子がいい時は、3時間も4時間も問題なく点いてるんだけど、切れるときは10分も持たないのです。
/(-_-)\ コマッタァ・・・ と思っていたら、ちょうど市役所がお休みだった火曜日に、電機やさんの広告が入っていました!!
探してみると、5台限りでファンヒーターが6800円くらい!!
これだ!と思い、早速○○○電機へダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ
1台だけ残っていたので、無事に買うことが出来ました♪
そして、買って4日目の金曜日・・・・・・
夜にファンヒーターを点けていたら、いきなり切れちゃいました@@;
その時は「あ~、ずっとつけてて空気の入れ替えもしてなかったから消えたのかも~?」と話して、時間も遅かったので、そのまま寝ちゃいました。
で、今朝~~~~
灯油を確認したら、ほとんど入ってない!
これだ!と思い、給油~~~。
いざ点火っ!
・・・・・・点きません(;一_一)
2回挑戦したけど点かなくて、取り扱い説明書を見てみたら、「水抜きをする」か「不完全燃焼安全装置が働いた」って表示!!
水抜きって?????
不完全燃焼って????
(。´・д・)『。+゚わかんない。+゚』(・д・`。)
灯油をたくさん入れちゃったのに、持ち運びするのも(〃・´ω`・【怖いよぉ】
とりあえず・・・・コンセント抜いて、いつ切れるか分からないファンヒーターを点けてます><
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン