2013年 11月 27日 ( 2 )
1
2013年 11月 27日
どこも悪くはないらしい。。。耳鼻咽喉科。。。
11月27日(水)、2記事目♪
ここ1か月半ほど通院している耳鼻咽喉科。。。
今日も行ってきました!!!
喉の調子は、ずいぶん良いのです。
時々、咳こむけど、以前より咳も出なくなったし、普通にしゃべれるし。。。
でもね、声が違う。。。歌がちゃんと歌えない。。。。
これって、私にとっては大問題ですぅぅ><
お医者さんから診たら、悪くはないらしい。。。。
カメラで見てもらいましたが、喉の赤みもずいぶん減り、隙間が少しあるけど、そんなに問題があるとは言えないらしい。。。
それって・・・それって・・・・・この声はもう治らないってことですか!?
私が、悲愴な顔をしていたのか、違う漢方のお薬で様子をみることになりました!
夜になって、久しぶりに弟から電話がありました!!!!!
弟と話をするのは、もう1年ぶりくらいじゃないかなぁと思います@@;
その弟が、開口一番「ねえちゃん、風邪ひいたと??」って・・・
でしょでしょ!やっぱり違うよね!!!
どうか、元の声に戻りますように~~(;人;) オ・ネ・ガ・イ
ちなみに、弟からの電話は、11月23日の両親の結婚記念日は、もしかして50回目じゃなかろうか。。。というもの!!!
それ、私も心配していたこと!!
でも、バタバタして、電話をし損ねてしまってたのでした><
弟と話をして、やっぱりここは姉が電話して確認せにゃいかんやろう、ということで、実家へ電話したところ、49回目だとのこと!
(´▽`) ホッ
来年が金婚式となるので、その時には、弟とお祝いをしようと思います♪
それまで、元気でいてね~~~(*^o^*)
▲
by music-pianoforte
| 2013-11-27 22:34
| 日記
|
Comments(2)
2013年 11月 27日
子ども神楽の説明♪
11月27日(水)は、公民館で子ども神楽の説明をしました♪
9時半の約束だったので、衣装や道具を出しておこうと、9時5分頃、公民館に行ったら、なんだかガヤガヤと声が。。。。@@;
なんと、小学校から歩いてきている子どもたち!!!
はやっ!
いや~、時間通りに来てたら、20分以上待たせるところでした(-"-;A ...アセアセ
来てくれたのは、一小6年の8名の児童♪
話をしつつ、刀や鈴をだし~、衣装もだし~~、それから座って・・・・
で?
私が説明をすればいいのかな??と尋ねると、質問したことに応えてほしいとのこと!!!
なるほど!それでは、どうぞ~~(^-^)
子どもたちから、「神楽は、いつからあるのか」「なぜ神楽をするのか」「上小路の自慢は」などの質問が出ました。
上小路の自慢って。。。。@@;
面白いこと聞くな~と思いつつ、荒尾市指定の無形民俗文化財である子ども神楽があることや、宮崎兄弟生家があること、子ども神楽のおかげで、子どもたちが年齢を問わず遊んだりすること。。。かな、と話をしました。
ちょうど、担任の先生も来られて、一小まつりの時に、子どもたちが舞を練習して、少し舞ってみたいとの話になり・・・
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
誰が舞うの?と聞いたら、手を上げる4人の子どもたち。。。。w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
6年生には、子ども神楽をしている子がいるので、その子から教わるとのこと。。。太鼓も、その子が叩くんよね~、、、
衣装も着たいのね???
でっ、笛は??
私が行くしかないのかな。。と、先生に14日に行きます~と、返事をし、後で日程を見たら、なんと保育園のお遊戯会の日だったという。。。!
(/≧◇≦\)アチャー!!
・・・・気づいてから、慌てて小学校に電話しました(+_+)
子どもたちの質問に応える形式だったため、話をしていないこと結構あるんですが。。。
学校にお電話した時に、その旨も話し、発表をまとめている時に、分からないことが出てきたら、またご連絡ください、とお願いしました!!^^;
自分で気づかなきゃね。。。覚えないかなと。。。(*≧m≦*)ププッ
というわけで、行く気満々だったのに、一小まつり、行けません><
ザンネン!!!
今日、話を聞きに来た子たち、頑張ってねぇ~~~~ヽ(^◇^*)/
▲
by music-pianoforte
| 2013-11-27 22:16
| 子ども神楽
|
Comments(0)
1