2013年 10月 11日 ( 3 )
1
2013年 10月 11日
荒尾干潟展示 準備 10月11日 その3♪
10月11日 その3~~~
10月20日(日)に行われる創作ステージ「荒尾干潟物語」
それに先駆けて、10月13日(日)に「荒尾干潟カフェ」があります♪
13日からは、小ホールとギャラリーでの展示も始まるため、今日から準備!!!
で、なかなかお手伝いにも行けない私・・・・
午後3時過ぎから、少しだけ展示のお手伝いをしてきました♪
短歌や俳句の展示と、荒尾第一小学校の4年生が描いてくれた絵の展示を手伝いましたが、ほんの少しのスペースしかお手伝いしてないのに、展示って結構、手間がかかるのねぇ~~~とビックリしました@@;
人数が多くないと大変な仕事だなあと実感!!!
でも、あまり行けないの・・・(*_ _)人ゴメンナサイ
展示の手伝いをしたところの作品を見せてもらいましたが、荒尾干潟への想いがたくさんつまっている短歌や俳句、小学生の元気いっぱいな絵!どれも素敵な作品でした♪
10月13日~21日まで、荒尾総合文化センター小ホール及びギャラリーにて、展示してあります!!
14日には、私もしばらくおりますので(午前中、かな♪)、ぜひいらしてくださいね☆
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
10月20日(日)に行われる創作ステージ「荒尾干潟物語」
それに先駆けて、10月13日(日)に「荒尾干潟カフェ」があります♪
13日からは、小ホールとギャラリーでの展示も始まるため、今日から準備!!!
で、なかなかお手伝いにも行けない私・・・・
午後3時過ぎから、少しだけ展示のお手伝いをしてきました♪
短歌や俳句の展示と、荒尾第一小学校の4年生が描いてくれた絵の展示を手伝いましたが、ほんの少しのスペースしかお手伝いしてないのに、展示って結構、手間がかかるのねぇ~~~とビックリしました@@;
人数が多くないと大変な仕事だなあと実感!!!
でも、あまり行けないの・・・(*_ _)人ゴメンナサイ
展示の手伝いをしたところの作品を見せてもらいましたが、荒尾干潟への想いがたくさんつまっている短歌や俳句、小学生の元気いっぱいな絵!どれも素敵な作品でした♪
10月13日~21日まで、荒尾総合文化センター小ホール及びギャラリーにて、展示してあります!!
14日には、私もしばらくおりますので(午前中、かな♪)、ぜひいらしてくださいね☆
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
▲
by music-pianoforte
| 2013-10-11 23:28
| 日記
|
Comments(0)
2013年 10月 11日
秋の例大祭 10月11日 その2♪
10月11日の その2~~~
毎年、10月11日は、上荒尾熊野座神社の秋の例大祭があります♪
この日は、座元交代の日でもあり、新しい座元の方たちが準備をして、今までの座元の方たちの労をねぎらう日でもあります。
9時集合だったので、8時50分過ぎに公民館に着いたら、もうかなりの新座元の方がいらして準備中~!
私は、お饅頭を受け取りに行くのと、果物を買ってくることを言い置いて、お店へ~ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪
9時40分頃、公民館に戻った時は、ほとんど準備が出来ていたので、果物を切ってもらい、お饅頭も中皿に盛ってもらい、配る作業をしてもらいました。
そうこうしているうちに、お弁当も到着~~~!
神事が終わったら座元交代式がすぐに始められるように、セッティング!
今年の座元は人数が多いので、私は少し楽かも・・・・(*^.^*)エヘッ
11時少し前に、宮司さんが到着され、神事が始まりました♪

春と秋くらいしかお祓いを受けませんが、御幣で祓っていただくと、自分の中の悪いものが落ちるような。。。あくまで、落ちるよ~~~~な!気がします!!
気分は大事です( *´艸`)
今年の神様が宿られる家は4班のMさんのお宅に決まりました♪

左の方が、そのお宅ですが、ご自宅まで御幣を背中にさして行かれます!
(見えにくいですが。。。。)
右は、お酒を持つ区長さんと、鯛を持つ宮守さん♪
これに、注連縄も玄関に飾っていただきます^^
神事の後は、新座元と旧座元で、交代式(懇親会)をしました!!
旧座元の方、お疲れ様でした♪
(私も旧座元やった!けど、毎年してるので。。。座元の気がしてませんでした@@;)
新座元の方、一年間よろしくお願いします♪
毎年、10月11日は、上荒尾熊野座神社の秋の例大祭があります♪
この日は、座元交代の日でもあり、新しい座元の方たちが準備をして、今までの座元の方たちの労をねぎらう日でもあります。
9時集合だったので、8時50分過ぎに公民館に着いたら、もうかなりの新座元の方がいらして準備中~!
私は、お饅頭を受け取りに行くのと、果物を買ってくることを言い置いて、お店へ~ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪
9時40分頃、公民館に戻った時は、ほとんど準備が出来ていたので、果物を切ってもらい、お饅頭も中皿に盛ってもらい、配る作業をしてもらいました。
そうこうしているうちに、お弁当も到着~~~!
神事が終わったら座元交代式がすぐに始められるように、セッティング!
今年の座元は人数が多いので、私は少し楽かも・・・・(*^.^*)エヘッ
11時少し前に、宮司さんが到着され、神事が始まりました♪

春と秋くらいしかお祓いを受けませんが、御幣で祓っていただくと、自分の中の悪いものが落ちるような。。。あくまで、落ちるよ~~~~な!気がします!!
気分は大事です( *´艸`)
今年の神様が宿られる家は4班のMさんのお宅に決まりました♪

左の方が、そのお宅ですが、ご自宅まで御幣を背中にさして行かれます!
(見えにくいですが。。。。)
右は、お酒を持つ区長さんと、鯛を持つ宮守さん♪
これに、注連縄も玄関に飾っていただきます^^
神事の後は、新座元と旧座元で、交代式(懇親会)をしました!!
旧座元の方、お疲れ様でした♪
(私も旧座元やった!けど、毎年してるので。。。座元の気がしてませんでした@@;)
新座元の方、一年間よろしくお願いします♪
▲
by music-pianoforte
| 2013-10-11 23:10
| 日記
|
Comments(0)
2013年 10月 11日
大失敗>< 10月11日 その1
10月11日は、・・・3つ記事が書けます!!!
その1~~~
10月にしては、かなり暑かった昨日(10日)。。。
保育園では総練習があり、しかもこっそり熱発していたσ(-_-)ワタシ
夕方のレッスンまでした後は、なんだかぐったり~~になっていて、いつもなら夜中の0時過ぎにパソコン終わって、さて寝るか~~という感じなのですが、昨夜は、11時過ぎからパソコンの前でウトウト(*´0)ゞファァ~~♪
こりゃあかんわ!といつもよりかなり早く寝たのはいいのですが、夜中に全く目が覚めず@@;
朝から目覚ましに起こされて、雨の音に気づき「あ、窓閉めなきゃ~」って慌てて窓を閉めに行き・・・・・
ビチャッ!て・・・・・
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
ビチャ???????
急いで、電気をつけて・・・・・・
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
床が水浸し!!!!
<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
日本人なのに「オーマイガーーーッ!」と叫びそうになりましたよ( 一一)
慌てて雑巾で拭き拭き!( ̄ーΑ ̄) フキフキッ
一気に動いたので、床を拭いた後にまた20分ほど横になり。。。。
これだけで疲れる自分に問題があるんじゃなかろうかと思いました(T▽T)アハハ!
そして、今日は、上荒尾熊野座神社の【秋の例大祭】のため保育園の仕事をお休みしていたσ(-_-)ワタシ
公民館に行くために、車に乗って、ふと後ろを見たら。。。。。後部座席の窓が10cmくらい開いてる!?
エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜
何で開けっ放しなんだぁぁっぁああああ!!!!
自分では閉めたつもりだったのに・・・・><
恐る恐る後部座席を触ると・・・・濡れてるっ!
( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
ショックに浸る間もなく・・・・とりあえず、Facebookで愚痴を書き!公民館へ~~
秋の例大祭の神事の間に、お友達が車の座席に関して、書き込みをしてくださったので、それを読み。。。。
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
理解できない。。。。。orz
どうしたらいいか分からないときは。。。。
一応、時計を見て!まだお昼休み中かなっ!という時間なのを確認して!!!
お助けマンズの事務所へ行きましたダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
自分で説明できないので、お友達の文章をそのまま見せて、
「これ、私には無理だと思うの~~。どぎゃんしたらよかと~??あ、座元交代でもらってきた、お饅頭食べる?」
さすが、お助けマン・・・
「饅頭いらん!今日は、借りは作らんぞ!」
( ̄- ̄メ)チッ
まぁ、そう言いつつも、車を見に行ってくれ「うわっ!気持ち悪っ!」と濡れてるのを確認し。。。。
あれこれと工具を持ってきて、後部座席を外してくれました!m(_ _"m)ペコリ

シートやマットなど、加工場まで持って行って干してもらい、明日まで干しとけば乾くだろうとのこと!
(写真撮り損ねました!)
絶対、自分ではできなかったので、本当に助かりました!
車に関して助言していただいたMさん、実際に外してくれたお助けマン、本当にありがとうございました!
m(_ _"m)ペコリ
O(-人-)O アリガタヤ・・
明日・・・・・後部座席を戻してもらえる時間が、お助けマンにありますように(m。_。)m オネガイシマス
その1~~~
10月にしては、かなり暑かった昨日(10日)。。。
保育園では総練習があり、しかもこっそり熱発していたσ(-_-)ワタシ
夕方のレッスンまでした後は、なんだかぐったり~~になっていて、いつもなら夜中の0時過ぎにパソコン終わって、さて寝るか~~という感じなのですが、昨夜は、11時過ぎからパソコンの前でウトウト(*´0)ゞファァ~~♪
こりゃあかんわ!といつもよりかなり早く寝たのはいいのですが、夜中に全く目が覚めず@@;
朝から目覚ましに起こされて、雨の音に気づき「あ、窓閉めなきゃ~」って慌てて窓を閉めに行き・・・・・
ビチャッ!て・・・・・
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
ビチャ???????
急いで、電気をつけて・・・・・・
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
床が水浸し!!!!
<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
日本人なのに「オーマイガーーーッ!」と叫びそうになりましたよ( 一一)
慌てて雑巾で拭き拭き!( ̄ーΑ ̄) フキフキッ
一気に動いたので、床を拭いた後にまた20分ほど横になり。。。。
これだけで疲れる自分に問題があるんじゃなかろうかと思いました(T▽T)アハハ!
そして、今日は、上荒尾熊野座神社の【秋の例大祭】のため保育園の仕事をお休みしていたσ(-_-)ワタシ
公民館に行くために、車に乗って、ふと後ろを見たら。。。。。後部座席の窓が10cmくらい開いてる!?
エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜
何で開けっ放しなんだぁぁっぁああああ!!!!
自分では閉めたつもりだったのに・・・・><
恐る恐る後部座席を触ると・・・・濡れてるっ!
( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
ショックに浸る間もなく・・・・とりあえず、Facebookで愚痴を書き!公民館へ~~
秋の例大祭の神事の間に、お友達が車の座席に関して、書き込みをしてくださったので、それを読み。。。。
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
理解できない。。。。。orz
どうしたらいいか分からないときは。。。。
一応、時計を見て!まだお昼休み中かなっ!という時間なのを確認して!!!
お助けマンズの事務所へ行きましたダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
自分で説明できないので、お友達の文章をそのまま見せて、
「これ、私には無理だと思うの~~。どぎゃんしたらよかと~??あ、座元交代でもらってきた、お饅頭食べる?」
さすが、お助けマン・・・
「饅頭いらん!今日は、借りは作らんぞ!」
( ̄- ̄メ)チッ
まぁ、そう言いつつも、車を見に行ってくれ「うわっ!気持ち悪っ!」と濡れてるのを確認し。。。。
あれこれと工具を持ってきて、後部座席を外してくれました!m(_ _"m)ペコリ

シートやマットなど、加工場まで持って行って干してもらい、明日まで干しとけば乾くだろうとのこと!
(写真撮り損ねました!)
絶対、自分ではできなかったので、本当に助かりました!
車に関して助言していただいたMさん、実際に外してくれたお助けマン、本当にありがとうございました!
m(_ _"m)ペコリ
O(-人-)O アリガタヤ・・
明日・・・・・後部座席を戻してもらえる時間が、お助けマンにありますように(m。_。)m オネガイシマス
▲
by music-pianoforte
| 2013-10-11 22:51
| 失敗談
|
Comments(2)
1