2013年 07月 27日 ( 3 )
1
2013年 07月 27日
神楽笛の練習♪
珍しくも 3記事め♪
7月27日(土)は、午後7時から神楽笛の練習をしました♪
今回は、大蛇山のお祭りがあったり、夏休みに入ってたり、で参加者が。。。。何と二人!
そのうちの一人は私ですけど・・・・@@;
もう一人が、まだ練習を初めて間もない人で、でも18歳?と若く!男の子なので肺活量も多く!今後の期待の新人さんなので、気合いを入れて練習しました♪
来年の4月には、全部吹けるようになるかなぁというところです^^
音が、低い音しか出なくて、かすれるというのを気にしていましたが、最初はみんなそんなもの~~~!
私なんて、高い音が出るのに何年かかったやら( 一一)
未だに、納得のいかない、変なピーーーという音をよく出してますしね(;^_^A アセアセ・・・
それでも、笛奏者がいなかった、約10年?を考えると、後継者を育てられる今の環境に感謝して、もっと多くの人が吹けるようになるよう、努力していかなければと思いました!^^
8月も第4土曜日に練習をする予定なので、地道~~に頑張ろうと思います☆
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
7月27日(土)は、午後7時から神楽笛の練習をしました♪
今回は、大蛇山のお祭りがあったり、夏休みに入ってたり、で参加者が。。。。何と二人!
そのうちの一人は私ですけど・・・・@@;
もう一人が、まだ練習を初めて間もない人で、でも18歳?と若く!男の子なので肺活量も多く!今後の期待の新人さんなので、気合いを入れて練習しました♪
来年の4月には、全部吹けるようになるかなぁというところです^^
音が、低い音しか出なくて、かすれるというのを気にしていましたが、最初はみんなそんなもの~~~!
私なんて、高い音が出るのに何年かかったやら( 一一)
未だに、納得のいかない、変なピーーーという音をよく出してますしね(;^_^A アセアセ・・・
それでも、笛奏者がいなかった、約10年?を考えると、後継者を育てられる今の環境に感謝して、もっと多くの人が吹けるようになるよう、努力していかなければと思いました!^^
8月も第4土曜日に練習をする予定なので、地道~~に頑張ろうと思います☆
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
▲
by music-pianoforte
| 2013-07-27 23:12
| 子ども神楽
|
Comments(0)
2013年 07月 27日
パソコン関係話題~②
パソコンの話題 マウス編
エイト君のマウスを壊してしまいました><
そう、「壊れた」のではなく「壊した」のです~~~( ̄Д ̄;) ガーン
σ(-_-)ワタシ、パソコンの前に座って、作業をしつつ・・・・うたたねをすることが、よくあります!
そういう時って、知らないうちに寝ちゃってるから、もちろんマウスは握ったままなんです( 一一)
もう、お分かりですね!
うたた寝して、マウスを机から落っことしてしまったんです~~!><
それも、今までに5~6回落としてます(-"-;A ...アセアセ
1か月くらい前に落とした時に、真ん中のスクロールするボタン?がきかなくなり・・・・
不便だなぁと思いながらも、そのまま使ってました!
そして、4日ほど前・・・・・・
またもや、マウスを落っことしてしまい、慌てて拾って、組み立て・・・・
いや、ほら、裏の蓋が取れたり、電池が飛び出したりね。。。してるわけですよ( 一一)
そして、使いだして・・・・普通に右クリックも左クリックも使えていました!
ところが、インターネットを立ち上げて、ツールバーのフォルダを左クリックしたときに異変が@@;
いつもなら、ずらっとフォルダの中のお気に入りが出てくるのに、なぜかチラッと見えて消えてしまいました!
(゜ー゜?)(。_。?)(゜-゜?)(。_。?) アレ?アレレレレ???
何度やっても、チラッとしか見えず~~~
これじゃ、自分のブログも選べやしない!!(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
おかしいなぁと思って、エクセルを開いてみたら、そちらは普通に左クリック右クリックが使えました!
よし、再起動だ!!!!(わけ分からん時の、常套手段)
でも、やっぱりインターネットの左クリックが~~~(´Д⊂グスン
仕方ないから、他の作業をしようと、エクセルを開いたら・・・・・・
画面が、どんどん右スクロールされて、入力どころじゃりません!!@@;
こんな現象、初めて見たーーーーー!!!
どのファイルを開いても、画面が自動スクロールーーーー!
こうなっら・・・・よし、再起動だ!!!!( 一一)
次に立ち上がってきたら。。。。。。
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
最初のスタート画面が、右スクロール・・・・Σ(- -ノ)ノ エェ!?
戻しても戻しても、右にスクロールされてしまうため、デスクトップを選ぶことが出来ません><
どんどん悪化しよるやん。。。。☆=>=>=>(+_+。) ガーン
仕方なく、画面に映ってる、インターネットのアプリ?を選び、こんな症状はどうしたらいいの?って検索~~!
そしたら、どうやら、マウスが壊れているということが分かりました!
いや、もっと早く気付くべきでした・・・・・・(-"-;A ...アセアセ
そこで、XPにつけているマウスを、エイト君に装着してみました♪
よしよし、使える!!!
と思ったら、文字入力が出来ない・・・・(?_?)
インターネットでもエクセルでも・・・・文字が入力出来ない~~!!!
(;-_-) =3 フゥ
よ~~し、こうなったら~~~!!!
再起動だっ!( 一一)
何と、文字入力出来るようになりました♪
しかし、XPにつけていたマウスは、有線のため、非常に使いにくく~~~
今日になって、新しいマウスを買ってきちゃいました♪
久しぶりにマウス選びをしましたが、た~~くさん種類があって、悩む悩む^^;
マウスの条件は、無線であること!私の手の大きさにあったものであること!
その基準を満たしているマウスなんて、これまたたくさんありました@@;
その中でも、一番に目を惹いたマウス・・・・・・・あまりの可愛さに、思わずお店の人に「このマウス、普通に使えますよね?」って尋ねてしまいました^^;
お値段も1480円と、まぁ普通????
思い切って、その可愛いマウスにしました♪

カワ(・∀・)イイ!!
これからは、落とさないように気を付けます~~~(*^^*ゞ
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
エイト君のマウスを壊してしまいました><
そう、「壊れた」のではなく「壊した」のです~~~( ̄Д ̄;) ガーン
σ(-_-)ワタシ、パソコンの前に座って、作業をしつつ・・・・うたたねをすることが、よくあります!
そういう時って、知らないうちに寝ちゃってるから、もちろんマウスは握ったままなんです( 一一)
もう、お分かりですね!
うたた寝して、マウスを机から落っことしてしまったんです~~!><
それも、今までに5~6回落としてます(-"-;A ...アセアセ
1か月くらい前に落とした時に、真ん中のスクロールするボタン?がきかなくなり・・・・
不便だなぁと思いながらも、そのまま使ってました!
そして、4日ほど前・・・・・・
またもや、マウスを落っことしてしまい、慌てて拾って、組み立て・・・・
いや、ほら、裏の蓋が取れたり、電池が飛び出したりね。。。してるわけですよ( 一一)
そして、使いだして・・・・普通に右クリックも左クリックも使えていました!
ところが、インターネットを立ち上げて、ツールバーのフォルダを左クリックしたときに異変が@@;
いつもなら、ずらっとフォルダの中のお気に入りが出てくるのに、なぜかチラッと見えて消えてしまいました!
(゜ー゜?)(。_。?)(゜-゜?)(。_。?) アレ?アレレレレ???
何度やっても、チラッとしか見えず~~~
これじゃ、自分のブログも選べやしない!!(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
おかしいなぁと思って、エクセルを開いてみたら、そちらは普通に左クリック右クリックが使えました!
よし、再起動だ!!!!(わけ分からん時の、常套手段)
でも、やっぱりインターネットの左クリックが~~~(´Д⊂グスン
仕方ないから、他の作業をしようと、エクセルを開いたら・・・・・・
画面が、どんどん右スクロールされて、入力どころじゃりません!!@@;
こんな現象、初めて見たーーーーー!!!
どのファイルを開いても、画面が自動スクロールーーーー!
こうなっら・・・・よし、再起動だ!!!!( 一一)
次に立ち上がってきたら。。。。。。
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
最初のスタート画面が、右スクロール・・・・Σ(- -ノ)ノ エェ!?
戻しても戻しても、右にスクロールされてしまうため、デスクトップを選ぶことが出来ません><
どんどん悪化しよるやん。。。。☆=>=>=>(+_+。) ガーン
仕方なく、画面に映ってる、インターネットのアプリ?を選び、こんな症状はどうしたらいいの?って検索~~!
そしたら、どうやら、マウスが壊れているということが分かりました!
いや、もっと早く気付くべきでした・・・・・・(-"-;A ...アセアセ
そこで、XPにつけているマウスを、エイト君に装着してみました♪
よしよし、使える!!!
と思ったら、文字入力が出来ない・・・・(?_?)
インターネットでもエクセルでも・・・・文字が入力出来ない~~!!!
(;-_-) =3 フゥ
よ~~し、こうなったら~~~!!!
再起動だっ!( 一一)
何と、文字入力出来るようになりました♪
しかし、XPにつけていたマウスは、有線のため、非常に使いにくく~~~
今日になって、新しいマウスを買ってきちゃいました♪
久しぶりにマウス選びをしましたが、た~~くさん種類があって、悩む悩む^^;
マウスの条件は、無線であること!私の手の大きさにあったものであること!
その基準を満たしているマウスなんて、これまたたくさんありました@@;
その中でも、一番に目を惹いたマウス・・・・・・・あまりの可愛さに、思わずお店の人に「このマウス、普通に使えますよね?」って尋ねてしまいました^^;
お値段も1480円と、まぁ普通????
思い切って、その可愛いマウスにしました♪

カワ(・∀・)イイ!!
これからは、落とさないように気を付けます~~~(*^^*ゞ
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
▲
by music-pianoforte
| 2013-07-27 23:03
| 徒然
|
Comments(0)
2013年 07月 27日
パソコン関係話題~①
パソコンの話題 その①
お休みの日などに、少しずつパソコンの勉強をしていますが、エクセルがまだまだ理解不足なσ(-_-)ワタシ・・・
MOSオフィスマスターを取得した時に勉強した教材で、もう一度勉強しようと、CDをPCに入れてみました!!
ところが、このCD教材は、オフィス2007の教材・・・・
私のエイト君に入ってるのは、オフィス2010と2013!
エクセルが開くのは開くのですが、問題集として機能していないのです><
こりゃ困ったなぁ~~、教材を買いなおすのは、1冊2000円程度だけど、エクセルは2冊あって、ワードも一応勉強するとなると・・・・Σ(⌒◇⌒;) ゲッ!!
8000円もかかってしまうっ( 一一)
2007と2010は、私にとっては、あまり変わらないので、2007の教材で勉強して、2010で受けようかななんて思ってたのに~~~~と、グスグス((o(T^T)o))バタバタ
(*゜0゜)ハッ!!
お助けマンズの事務所に、vistaちゃんが置きっぱなしになってるじゃないかっ!!
別モニターもまだ置いてあったような気がする~~~(@⌒ο⌒@)b
というわけで、お助けマン筆頭に話をして、時間がある時に勉強をしに来させてくださぁぃ、とお願いしました!!
そして、教材を持っていき、させてもらおうとしたのが、水曜日(4日前)・・・・・
お助けマンから、「勉強する前に、いらんとは消したほうがよかぞ」と言われ、あらかた捨てているような~~と返事をしたら、パソコンのチェックをされ、「なんや、ちゃんと捨てろ、言うたろうが~」って。。。。
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
まだ捨てる??
確かに、vistaちゃんでは、もう2007の勉強さえできればいいので、ホームページビルダーやら音楽ソフトなどは消しても良いのでした(-"-;A ...アセアセ
私にさせてても、埒が明かないと、お助けマンがアンインストールをしてくれ、なんと20ギガほど容量が空きました!!
全部で100ギガくらいしかないパソコンだったので、すご~く容量が空いた気がしました!(*^^*ゞ
それから、やっと勉強かと思ったら、「I」の反応がすごく悪いことを思い出し・・・・・
以前、vistaちゃんを修理するために買ったジャンク品のPCから、キーボードのボタンを全部入れ替えるという作業を、お助けマンがしてくれましたm(_ _"m)ペコリ
それから、少し動作確認をし・・・・・、どうせならリカバリしたほうが早かったかもしれん・・・・という話になり、もうこうなったらやっちゃおう!とリカバリをしようとしたのが、金曜日(昨日)!!
お助けマンズは、みんなお忙しそうだったので、ちょっと調べて、自分でやってみました・・・・
そしたら途中で、出来なくなり~~~~
覗きに来たお助けマンから、「ちゃんと本は、読んだつか!?」と聞かれ、「いや・・・ネットで調べてやってみた~~」と正直に答えたら、怒られました( 一一)
それから、いろいろやってくれたものの、昨日の時点では進展せず・・・・
普通のリカバリではなく、全削除となってしまいました(-_-;)
今日(7月27日)、今後どうしたらいいのか尋ねようと、レッスンの合間に事務所を訪ねたら、お助けマンズのIさんが、何やらいろいろやってくれたらしく、リカバリが進んでいました!!!
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
何とか、初期状態?まで戻すことが出来、お助けマン筆頭も、現場から戻ってきて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
その後の設定を、お助けマン筆頭がし始めてくれましたが、あいにくここでレッスンの時間・・・
あとはお任せして、帰ってしまいました@@;
レッスン後に連絡を入れてみたら、私がいないと出来ない設定?があるので、そこで止まってるから、時間がある時に、確認をしにきたらいい、と言ってもらいました!^^
いつも、こんな風に何とかしてやろう、って考えてもらえて、本当に本当にありがたいです><
考えたら、私がケチケチせずに8000円で教材を買えば済んだ話だったのに、オオゴトにして、ご迷惑をおかけしてしまいました(-"-;A ...アセアセ
(人-)謝謝(-人)謝謝
まだ、ちゃんと使えるのかは、分からないということだったので、来週、保育園の仕事が休みの時に確認をしに行き、使えるようになるよう頑張ります!!
でもって、勉強も頑張ります~~~!!!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
お休みの日などに、少しずつパソコンの勉強をしていますが、エクセルがまだまだ理解不足なσ(-_-)ワタシ・・・
MOSオフィスマスターを取得した時に勉強した教材で、もう一度勉強しようと、CDをPCに入れてみました!!
ところが、このCD教材は、オフィス2007の教材・・・・
私のエイト君に入ってるのは、オフィス2010と2013!
エクセルが開くのは開くのですが、問題集として機能していないのです><
こりゃ困ったなぁ~~、教材を買いなおすのは、1冊2000円程度だけど、エクセルは2冊あって、ワードも一応勉強するとなると・・・・Σ(⌒◇⌒;) ゲッ!!
8000円もかかってしまうっ( 一一)
2007と2010は、私にとっては、あまり変わらないので、2007の教材で勉強して、2010で受けようかななんて思ってたのに~~~~と、グスグス((o(T^T)o))バタバタ
(*゜0゜)ハッ!!
お助けマンズの事務所に、vistaちゃんが置きっぱなしになってるじゃないかっ!!
別モニターもまだ置いてあったような気がする~~~(@⌒ο⌒@)b
というわけで、お助けマン筆頭に話をして、時間がある時に勉強をしに来させてくださぁぃ、とお願いしました!!
そして、教材を持っていき、させてもらおうとしたのが、水曜日(4日前)・・・・・
お助けマンから、「勉強する前に、いらんとは消したほうがよかぞ」と言われ、あらかた捨てているような~~と返事をしたら、パソコンのチェックをされ、「なんや、ちゃんと捨てろ、言うたろうが~」って。。。。
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
まだ捨てる??
確かに、vistaちゃんでは、もう2007の勉強さえできればいいので、ホームページビルダーやら音楽ソフトなどは消しても良いのでした(-"-;A ...アセアセ
私にさせてても、埒が明かないと、お助けマンがアンインストールをしてくれ、なんと20ギガほど容量が空きました!!
全部で100ギガくらいしかないパソコンだったので、すご~く容量が空いた気がしました!(*^^*ゞ
それから、やっと勉強かと思ったら、「I」の反応がすごく悪いことを思い出し・・・・・
以前、vistaちゃんを修理するために買ったジャンク品のPCから、キーボードのボタンを全部入れ替えるという作業を、お助けマンがしてくれましたm(_ _"m)ペコリ
それから、少し動作確認をし・・・・・、どうせならリカバリしたほうが早かったかもしれん・・・・という話になり、もうこうなったらやっちゃおう!とリカバリをしようとしたのが、金曜日(昨日)!!
お助けマンズは、みんなお忙しそうだったので、ちょっと調べて、自分でやってみました・・・・
そしたら途中で、出来なくなり~~~~
覗きに来たお助けマンから、「ちゃんと本は、読んだつか!?」と聞かれ、「いや・・・ネットで調べてやってみた~~」と正直に答えたら、怒られました( 一一)
それから、いろいろやってくれたものの、昨日の時点では進展せず・・・・
普通のリカバリではなく、全削除となってしまいました(-_-;)
今日(7月27日)、今後どうしたらいいのか尋ねようと、レッスンの合間に事務所を訪ねたら、お助けマンズのIさんが、何やらいろいろやってくれたらしく、リカバリが進んでいました!!!
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
何とか、初期状態?まで戻すことが出来、お助けマン筆頭も、現場から戻ってきて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
その後の設定を、お助けマン筆頭がし始めてくれましたが、あいにくここでレッスンの時間・・・
あとはお任せして、帰ってしまいました@@;
レッスン後に連絡を入れてみたら、私がいないと出来ない設定?があるので、そこで止まってるから、時間がある時に、確認をしにきたらいい、と言ってもらいました!^^
いつも、こんな風に何とかしてやろう、って考えてもらえて、本当に本当にありがたいです><
考えたら、私がケチケチせずに8000円で教材を買えば済んだ話だったのに、オオゴトにして、ご迷惑をおかけしてしまいました(-"-;A ...アセアセ
(人-)謝謝(-人)謝謝
まだ、ちゃんと使えるのかは、分からないということだったので、来週、保育園の仕事が休みの時に確認をしに行き、使えるようになるよう頑張ります!!
でもって、勉強も頑張ります~~~!!!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
▲
by music-pianoforte
| 2013-07-27 21:55
| いろいろ
|
Comments(0)
1