2012年 01月 15日 ( 1 )
1
2012年 01月 15日
どんどや♪
今日は、一小校区の「どんどや」がありました♪
9時集合だったのですが、いろいろ実家とあって、途中まで出てくるというので、私も途中まで出迎えに行くことになり、どんどやが始まる10時ちょっと前にやっと戻ってきました><
間に合って良かった~(;一_一)
まずは、有明高校の生徒による荒尾太鼓!

寒い中でも元気いっぱいの太鼓の音が響き、かっこよかったです!
次は荒尾高校書道部による書き初め!


左の彼は、楽団のメンバーの息子さんです♪
二人とも、九州大会でも表彰されるほどの腕前の持ち主だそうで、力強い書を披露してくれました。
今年のどんどやは、大人用と子ども用の二基あり、小学校5年生の子どもたちが手伝って組み立てをされたらしいです。

まずは、小さい方から点火!!

あっという間に燃え上がりました!
続いて大きいどんどやにも点火!

高く高く燃え上がりました^^
今年は、醤油と砂糖を混ぜていたら、子どもたちがどんどん手を伸ばしてきたので、少しずつお皿に分けて渡しましたが、それでも醤油が足りなくなってしまい、会計さんが買い足しに行かれました。
来年は、早めに準備をしておいて、焼き始めるときには、焼き網の傍でスタンバイ!というふうにしたほうがいいなぁと、反省しました^^;
会場には関島秀樹さんも来られていて、381さんと一緒にご挨拶♪
楽団を作った話をして、もう少し先になるけど関島さんが作られた「よかとこ荒尾」を楽団用に編曲させてほしいとお願いをしたところ、「自分の曲で良かったら、どんどん使ってください」とおっしゃっていただきました!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
どんどやでは、ご近所にかなり灰が落ちたという反省点もあり、今後どのように対応するか・・・・を考えていかないといけないのかもしれません~。
午後から反省会もあったようなので、また次回の部会の時に、話が出るかな???
私はといえば、午後は、お嬢の卒業式の袴を借りに大牟田の貸衣装屋さんへ行ってきました♪
本人が気に入ったのがあったので、安心しました。
・・・・無事に卒業できますように( ´艸`)ムププ
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
9時集合だったのですが、いろいろ実家とあって、途中まで出てくるというので、私も途中まで出迎えに行くことになり、どんどやが始まる10時ちょっと前にやっと戻ってきました><
間に合って良かった~(;一_一)
まずは、有明高校の生徒による荒尾太鼓!

寒い中でも元気いっぱいの太鼓の音が響き、かっこよかったです!
次は荒尾高校書道部による書き初め!


左の彼は、楽団のメンバーの息子さんです♪
二人とも、九州大会でも表彰されるほどの腕前の持ち主だそうで、力強い書を披露してくれました。
今年のどんどやは、大人用と子ども用の二基あり、小学校5年生の子どもたちが手伝って組み立てをされたらしいです。

まずは、小さい方から点火!!

あっという間に燃え上がりました!
続いて大きいどんどやにも点火!

高く高く燃え上がりました^^
今年は、醤油と砂糖を混ぜていたら、子どもたちがどんどん手を伸ばしてきたので、少しずつお皿に分けて渡しましたが、それでも醤油が足りなくなってしまい、会計さんが買い足しに行かれました。
来年は、早めに準備をしておいて、焼き始めるときには、焼き網の傍でスタンバイ!というふうにしたほうがいいなぁと、反省しました^^;
会場には関島秀樹さんも来られていて、381さんと一緒にご挨拶♪
楽団を作った話をして、もう少し先になるけど関島さんが作られた「よかとこ荒尾」を楽団用に編曲させてほしいとお願いをしたところ、「自分の曲で良かったら、どんどん使ってください」とおっしゃっていただきました!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
どんどやでは、ご近所にかなり灰が落ちたという反省点もあり、今後どのように対応するか・・・・を考えていかないといけないのかもしれません~。
午後から反省会もあったようなので、また次回の部会の時に、話が出るかな???
私はといえば、午後は、お嬢の卒業式の袴を借りに大牟田の貸衣装屋さんへ行ってきました♪
本人が気に入ったのがあったので、安心しました。
・・・・無事に卒業できますように( ´艸`)ムププ
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
▲
by music-pianoforte
| 2012-01-15 21:20
| 日記
|
Comments(6)
1