2008年 11月 23日
神楽の練習♪
だいたい毎月1回練習をするようにしていますが、なかなかみんなが揃うのは難しいです。
部活や試合などなど~、日曜日でも、今の子どもたちは忙しい@@;
今日の練習も、参加者は6名でしたが、少ない時こそ~~というわけで、太鼓の練習を中心に頑張ってもらいました。
現在、太鼓を叩けるのは2名・・・・・(春の例大祭の時には、師匠や笛奏者に太鼓を手伝ってもらわないと、人数が足りません)
他にも叩けるようになれば、ずいぶんと助かりますよね^^
カメラを構えて・・・・・「ブログに載せてもいいかぁあああ~~い!」と尋ねたら、快く承諾してもらったので、練習風景を少し載せます~♪
師匠が手取り足取り・・・・・、じゃなかった腕を取り!教えています~。
腕の力を抜くのが難しいらしいです!
女の子も、太鼓の練習~~。叩けるようになれば、男の子でも女の子でも、本番で叩いてもらいます☆
まだ2年生・・・・・だけど、来年には叩けるかな♪
珍しく(失礼!)真剣な表情の子どもたち(*≧m≦*)ププッ
やっぱり師匠が叩くと、リズムや強弱が・・・・全然違いますねぇ~~。
みんな~~、師匠を目指すのよ~~~!!!!
来月の練習も楽しみです♪
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
和太鼓も良いですね~!神楽太鼓とはまた違いますが、あの勇壮な音とリズム。結構好きです。
たしか、荒尾太鼓の指導にずっと以前来ていらした青木さんと言う方は顔見知り程度ですが存じ上げている方です。
埼玉に「飛竜」という女性だけのグループがあります。Nさん をクリックすると行けますよ。以前(数年前まで)は男の打ち手も居たのですがいつの間にか女性だけになっています。勇壮闊達な写真、見てやってください。絵になりますね (^-^)v
たしか、荒尾太鼓の指導にずっと以前来ていらした青木さんと言う方は顔見知り程度ですが存じ上げている方です。
埼玉に「飛竜」という女性だけのグループがあります。Nさん をクリックすると行けますよ。以前(数年前まで)は男の打ち手も居たのですがいつの間にか女性だけになっています。勇壮闊達な写真、見てやってください。絵になりますね (^-^)v
0
Commented
by
^-^ayura
at 2008-11-24 13:13
x
前回はぶ~~ん。で、私と良くわかりましたね^^
いつも思うのですが
神楽の調子ってほとんど同じ調子が続いてるじゃないですか~~
よくそれで
舞手、笛、太鼓
ちゃんとできるのが不思議~~~~!!
さすがですね!!
これも練習の賜物ですね(^^♪
いつも思うのですが
神楽の調子ってほとんど同じ調子が続いてるじゃないですか~~
よくそれで
舞手、笛、太鼓
ちゃんとできるのが不思議~~~~!!
さすがですね!!
これも練習の賜物ですね(^^♪
Commented
by
ピアノラブ(管理人)
at 2008-11-24 18:58
x
Commented
by
ピアノラブ(管理人)
at 2008-11-24 19:00
x
^-^ayuraさん>
そりゃ・・・・・文章で分かります!( ´艸`)ムププ
神楽の場合は太鼓のリズムの種類は多くありません~^^
舞も、笛も似たところがたくさんです!
なので、他の人には間違っても分からない・・・・かも(*≧m≦*)ププッ
子どもたちも上達するにつれ、より神楽らしく舞うには・・・・すこ~しだけ考えてくれてるところがあるみたいです♪
そりゃ・・・・・文章で分かります!( ´艸`)ムププ
神楽の場合は太鼓のリズムの種類は多くありません~^^
舞も、笛も似たところがたくさんです!
なので、他の人には間違っても分からない・・・・かも(*≧m≦*)ププッ
子どもたちも上達するにつれ、より神楽らしく舞うには・・・・すこ~しだけ考えてくれてるところがあるみたいです♪
by music-pianoforte
| 2008-11-23 15:57
| 子ども神楽
|
Comments(4)