2008年 04月 15日
子ども神楽奉納♪
葉桜になってることが多い神社の桜が、今年はまだまだ花が残っていて、嬉しかったです^^

区の会計であり、神楽保存会の副会長でもあるので、この時期はバタバタですが、今年は4月からピアノ講師のほかに、市役所にも行きだしたので、余計に忙しく周りの方に甘えながら出来る範囲で準備をしました^^;
14日は、午後1時に集合して、ぜんざい作りをするのですが、私がいないので、他の方たちにお願い・・・してたら、みんな来てないとの連絡が!!@@;
一人だけ来て、困ってるとの連絡を受けたものの、どうも動くことが出来ず、電話でいくつか連絡をして2時からぜんざいを作ることにしてもらいました。
(Uさん、いろいろ手配ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ)
私が公民館に着いたのが4時半。
それからバタバタと子どもたちにご飯を食べてもらい、着替えを手伝ってあっという間に御祓いの時間~。
平日なので、人出は少ないかも・・・と心配してましたが、お天気が良かったこともあって、多くの参拝客で賑わいました。
今年はカメラ(本格的な!)で撮影されるかたも多く、挨拶をしてまわったりしてたら、名刺があと1枚になってしまいました@@;
(今朝、慌てて20枚ほど作ったのに、15日は1枚も使わなかったという・・・(ーー;))



15日は、昼神楽なので4時ごろ奉納が終わり、片付けて打ち上げ~♪
衣装を脱いだ子どもたちは、小学1年生から高校1年生までいるのに、みんな仲良く境内で遊んでました☆
全部で2時間くらいかかる神楽奉納ですが、子どもたちもよく頑張ってくれ、二日間を無事終了することが出来ました♪
来年は・・・・絶対、この日は仕事休むぞぉぉお!と思いつつ・・・・ホッとしたのでした^^;
(自分が自由に動けないのが、こんなにイライラするとはε=( ̄。 ̄;)フゥ)
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン

参拝客の多さにびっくりしました!!
ぜんざい、美味しくいただいた陰にはそんなご苦労があったのね~
なかなか、仕事をしながら、地域の役をこなすのは
本当に大変な事ですよ・・・
よくがんばってるよ!!
エライ!エライ! *:.。☆..。.(´∀`人)
来年も絶対行くからね~~~
又ぜんざいがあるのかな??(*`▽´*)ウヒョヒョ

来ていただいてありがとうございました!!
今年は、日程が月曜日・火曜日だったので、人出が少ないのではと心配しましたが、14日(月)の夜神楽は、まあまあの人出で安心しました^^
来年は、私もぜんざい作りますよ~~(味は・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・
毎年、ぜんざい作ってますので、ぜひいらしてくださ~い♪