人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

ピアノで元気いっぱい♪

宿題って・・・・

先日、ヤフーのニュースを眺めていたら、【夏休みの宿題請負業繁盛】というようなことが書いてありました。

夏休みの宿題が終わらない子どものために、親が頼むというのが結構あるらしいです。
この商売が繁盛して、今では、普段の宿題や何と!卒論まで(30万円くらいらしい)請負うのだとか・・・・

それって、おかしくないでしょうか???

夏休みの宿題は、よく自由研究や工作など、親に手伝ってもらって終わらせる、ということはありますよね~。
でも、それを業者に頼むって・・・・。
親子で、あ~でもないこ~でもないって考えたり作ったりするのと、知らない人が全部やってくれるのでは・・・全く違いますよね。

卒論なんて・・・業者に頼んで書いてもらった卒論が素晴らしい出来であったとして、その学生は素晴らしい人間とはならないわけですよ~。
そういう人たちが、社会に出て仕事をこなしていく・・・日本の未来が不安だと思うのは、私だけでしょうか・・・・??

そんなことを考えてたら・・・・
娘が、「お母さん、宿題手伝ってぇぇぇ」と言ってきました @@;
あの・・・高専の宿題なんて、私には無理!!
でも、国語の宿題だから・・・・・と、言うので聞いてみると・・・・・
『【羅生門】の続きを書いてくる』

(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
えらく変わった宿題・・・・@@;
それって、もしかしたらどんな文章を書くかで、その人の人間性を見られるとか??
そうなると書く文章も変わってくるよねって・・・・ヾ(・・ )ォィォィ

しかし、私からしたら、勝手に文章を作っていいんだし、簡単な宿題ではないかと思うのですが、娘に言わせると
「数学はちゃんと答えが出るけど、英語や国語はきっちりした答えがないことが多いから嫌いだ~~」だとか・・・・@@;
私と反対です(ーー;)

ま・・・手伝うかどうかは別にして、久しぶりに【羅生門】を読み直しました~。
相変わらず暗かった・・・あまり好きではないのです・・・・。

この続きを書くなら、やっぱり悪いことをしたらいつか天罰がくるんだよってことになるんでしょうねぇ~~。

さて、あなたならこの続き・・・どうします??




熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
Commented by ^-^ayura at 2007-09-11 00:52 x
まったく~私も見てましたよ。。。宿題の請け負い業者の事。。。
お金さえ払えばなんでもできる・・・・親の責任じゃ!!

そんな子供達がどういう将来を背負っていくのでしょうかね(怒)
しかしそういう商売が成り立っていくという今の日本~~~
大丈夫かな????

羅生門~ですか。。。。
昨年娘が宿題で読んでました~
高校生の必須なんですかね・・・・・
Commented by ピアノラブ(管理人) at 2007-09-11 09:13 x
^-^ayuraさん>
ねぇ、自分で考えたり行動したりすることの出来ない子どもが社会を動かしていくのかと思うと、ゾッとします。
みんながみんなそういうわけではないですけどね^^;

ほほー、高校生で必須なのかもですね!!
娘はまだ、悩んでおります(*≧m≦*)ププッ
by music-pianoforte | 2007-09-09 13:34 | 徒然 | Comments(2)