2007年 09月 02日
AO受験診断って・・??
しかし・・・私が子どもだったころ・・・・AO入試なんて聞いた事もなく、いったい何のこと?という状態でしたが・・・パンフレットを送ってもらって調べました。
【AO入試エントリー資格】(アドミッション・オフィス入試)
本学の教育方針を理解して、勉学することを強く望み、本学の音楽学部を専願する者で、出身高校からの推薦が得られる者。
だそうです。
エントリーも5月中旬から10月中旬までと幅広く、期間中のオープンキャンパスや講習会のときに、受験診断を受けて、適当と認められたら、AO入試出願資格認定書が発行されるんだそうです@@;
AO入試のメリットとしては、そこの大学しか受けないと思ってる人にとっては、何度か受験診断のチャンスがあるので、1回だけの受験と違って、緊張の度合いも少ないし、合格も早く決まる・・・ということらしいです。
そういうわけで、私の子どもは2年生のときから、そこを受けたいと言ってたので、8月にエントリーして、オープンキャンパスが開かれた今日、受験診断を受けてきました。
本人の話によると・・・・・
演奏は、何度かレッスンを受けたことのあるトロンボーンの先生から聴いていただき、面談は、音楽科長とトロンボーンの先生の二人で、わりと普通に話せた。。と・・・・・。
まだ結果は分からないので、ひじょ~~に不安ですが、出願資格認定書が届くといいなぁと思っています♪
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン

お~~~
お坊ちゃまは音大志望なのですか?
H音大にいかれたのでしょうか?
いよいよ受験シーズン到来ですね!!
資格認定書届けばいいですね!!
お坊ちゃまは音大志望なのですか?
H音大にいかれたのでしょうか?
いよいよ受験シーズン到来ですね!!
資格認定書届けばいいですね!!
0

^-^ayuraさん>
そうそう、H音大です♪
東京とか大阪とか・・・とても出せないです@@;
本人も、昨年からオープンキャンパスなどに行っていて、どれだけでも音が出せそうな環境?が気に入ってるみたいです♪
受験って・・・親も緊張しますね^^;
そうそう、H音大です♪
東京とか大阪とか・・・とても出せないです@@;
本人も、昨年からオープンキャンパスなどに行っていて、どれだけでも音が出せそうな環境?が気に入ってるみたいです♪
受験って・・・親も緊張しますね^^;

え~~
昨年からオープンキャンパスに行かれてますか・・・・・
実は昨年8月4・5・6日、娘もH音大のオープンキャンパスに参加したんですよ~
私のブログにその様子を載せてます。
我が家から丁度1時間で行ける距離だったので、3日間車で送迎しました・・・・
娘は気が済んだようで、音大行きはあきらめたようです~
学校へ行く途中の「橋」が素敵ですよね~
昨年からオープンキャンパスに行かれてますか・・・・・
実は昨年8月4・5・6日、娘もH音大のオープンキャンパスに参加したんですよ~
私のブログにその様子を載せてます。
我が家から丁度1時間で行ける距離だったので、3日間車で送迎しました・・・・
娘は気が済んだようで、音大行きはあきらめたようです~
学校へ行く途中の「橋」が素敵ですよね~

^-^ayuraさん>
うんうん、夏期講習ですね♪
昨年は、秋期講習に参加しましたよ^^
送迎って・・・・・@@;
えらいです~~!!
我が家は、オープンキャンパスには親のどちらかが一緒に行き(トロンボーンのレッスンも受けたりするので話を聞くのです^^)講習のときは、熊本駅に迎えに来るスクールバスで行かせました。
(遠くて、送迎・・・する自信なし(*≧m≦*)ププッ)
自分で体験すると、それが自分の進む道か、別の道へ行くか、決断も出来ますね^^
あの橋、何時だか知らないですが、音楽が流れるらしいです♪
聞いてみたいなぁと思ったことでした☆
うんうん、夏期講習ですね♪
昨年は、秋期講習に参加しましたよ^^
送迎って・・・・・@@;
えらいです~~!!
我が家は、オープンキャンパスには親のどちらかが一緒に行き(トロンボーンのレッスンも受けたりするので話を聞くのです^^)講習のときは、熊本駅に迎えに来るスクールバスで行かせました。
(遠くて、送迎・・・する自信なし(*≧m≦*)ププッ)
自分で体験すると、それが自分の進む道か、別の道へ行くか、決断も出来ますね^^
あの橋、何時だか知らないですが、音楽が流れるらしいです♪
聞いてみたいなぁと思ったことでした☆
by music-pianoforte
| 2007-09-02 22:01
| 子ども
|
Comments(4)