2016年 08月 27日
海達公子生誕100年記念祭 リハ~本番♪
とても可愛らしい方で、声がね、、、話している時から、歌声みたいに綺麗なんですよ!!!w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
いいなぁ、羨ましいなぁと思ってしまいました^^;
M田小学校3年生の子どもたちも、みまこさんの素敵な歌声と、分かりやすいご指導で、練習もしっかり出来ました(*^o^*)
そして、8月27日(土)は、午前中にリハーサル、午後は本番!
リハーサルでは、みなさん立ち位置とか、音出しの合図の部分とかも確認しながらなので、ちょっとあわただしかったですが、子どもたちは、まぁいつもとあまりかわらず??ちゃんと歌えていました!(*^.^*)
私の方が、小さなミスタッチや、出だしの音を間違えて、弾き直すという、普段間違えない箇所でのミスをして、心臓がバクバク。。。。(-。-;)
記念祭では、子どもたちは、詩の朗読もしっかりして、海達公子さんの紹介もして。。。。3年生なのに、えらいよ!!と思いました♪
童謡コンサートには、大庭照子さんもいらして、落ち着いた素敵な歌声を聴かせていただいました(´∀`*)
78歳だそうですが。。。伸びやかで落ち着いた声でした!♪
M田小学校の子どもたちは、大庭照子さんや、そがみまこさんが5曲ほど歌われた後の出番でしたが、しっかり大きな声で歌ってくれました!
大きな声すぎて、綺麗かというと、、、、、、、(´・ω・`)
しかし、3年生でそれだけ歌えれば、十分ではないかと思いました!
私も、めちゃめちゃ緊張して、ふくらはぎが震えてましたが、何とかミスせずに(←珍しい)、伴奏することが出来てホッとしました(*^.^*)
一番最後に、再度、出演者全員で!!
ふるさとと夕日(海達公子さん詩)を歌いましたが、これまた緊張~~~~
ステージ上には市長を始め、教育長や市議会議長や文化協会の方や、パネルディスカッションで出ていらした方たち。。。。。
エライ方たちの伴奏もするなんて、緊張しすぎるの仕方ないよね(´・ω・`)
間違えなかったのは奇跡!
プルプル震える手で頑張りました( 一一)
いやあ、無事に終わって本当にホッとしました^^;
今年は、創作ステージも、海達公子さんの生涯を取り上げてあります!
記念祭の後、文化センターの方が、3年生の子たちに、一緒に出て歌ってほしいという話をされました(*^.^*)
うん、大ホールで歌えるって、本当は滅多にないこと!!
年に2回も出られるって、今年だからこそだと思うので、出演する子どもたちが多いといいなぁと思いました(*^.^*)
by music-pianoforte
| 2016-08-27 17:36
| 音楽
|
Comments(0)