2015年 05月 16日
人形劇♪
今回は、親子で人形劇を見るということで、朝から会場設営~~!
人形劇を見るって、あまり機会がないので、私もワクワク(´∀`*)
演目は「さるかに合戦」でした!
みんなが知っている(と思われる)お話ですが、絵本で読むのとはまた違い、途中で音楽が入ったり、小鳥のさえずりで朝を表現したり、子どもたちの感性を育むのにいいなと思いました(*^o^*)
私的には、たった3人で、さる・カニ親子・蜂・栗・うんち・ウス・子ども二人の声を使い分けていて、しかも舞台の中にいる人は、ずっとかがんで操作しているはず。。。いや~すごいなぁって、変なところに感心して見ていました^^;
子どもたち、よく見ていて、お父さんカニに青い柿が当たって倒れるところでは、一瞬シーンとなり空気に悲壮感が漂いました@@;
生の舞台に触れること、本当に大事だと思いました!(*^o^*)
今の時代、テレビを見れば、人形劇に限らず、いろんな舞台やコンサートを見ること(聴くこと)が出来ます!!
だけど、その場所にいての空気や臨場感は、生でしか体験できないものではないかなぁと思います(⌒^⌒)b
感受性豊かな子どもたちを育てるためにも、こういう機会が増えるといいなぁと思いました♪
私も、楽団やみやびしもでのコンサートで、少しでもお役に立てるよう頑張ります(*^▽^*)ノ
by music-pianoforte
| 2015-05-16 22:43
| 日記
|
Comments(0)