人気ブログランキング | 話題のタグを見る

難しいわぁ^^;

4月20日(月)は、私がレッスンを受けてきました♪

昨年、古希を迎えられた先生ですが、何で?てくらい素敵な音色を奏でられます(*^o^*)

5月下旬に、先生の門下生。。。大人の部!で試弾会をするのですが、それに向けて、一年前から曲を決めて練習を(あまりしていませんが)しているというのに、全く弾けてないし、覚えれないし。。。/(-_-)ヽコマッタァ

演奏する曲は「亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)」と「月光ソナタ第1・第2楽章(ベートーヴェン)」・・・・
本当は第3楽章も弾きたかった。。。。けど、ほぼ練習が第3楽章まで行き着かず( ̄Д ̄;)

来年、第3楽章を演奏するかなって話になり、第2楽章まで頑張ることになりました!
がっ、第2楽章、短いのに、音は難しくないのに、クセモノ(+_+)

先生が弾かれると、音の流れや、切り方など、とても分かりやすくて素敵なのに、なぜスタッカート一つ満足に「これ!」って音が出せないのだろうと、悩んでしまいます(x_x;)シュン

「亜麻色の髪の乙女」に至っては、最初の一音から、納得のいく音を出すのが難しく、たった2ページの曲に四苦八苦。

だけど、一つ一つの音にまで気を配って大切に出すことは、とっても大事なこと!
とても勉強になります♪

あと1か月しかありませんが、やっと多忙極まりない年度末年度初めを過ぎたので、少しでも練習時間が取れるよう頑張ります!!(そこからか。。。。)




by music-pianoforte | 2015-04-20 21:28 | 音楽 | Comments(0)