2015年 01月 30日
ピアノは奥が深い。。。
生徒に「練習した分だけ、上手になるし、上手になったほうが嬉しかろ?」って言う私がちゃんと練習出来てないなんて~~~( 一一)
ついついどうしても、保育園で弾く曲や、ミヤビシモで演奏する曲を、日にちが決まっているため優先してしまいますヾ(_ _。)ハンセイ…
私が大人なので、師事している先生から怒られることはありませんが、きっと呆れてらっしゃるだろうなぁと思います(x_x;)シュン
まぁしかし、今日のレッスンでは、こまかぁい指示が。。。。
「亜麻色の髪の乙女」
最初の一音の指のタッチから指導が入り、、、次の音は、そんなに小さくなく、、、弾き直したら、そんなに大きくなく。。。たった2ページの曲に悪戦苦闘です(-_-;)
それでも、そう細かく指導していただけるということは、それを言ってもらえる段階に来たってことかと、かな~~り前向きにとらえてます( ̄∀ ̄*)
予定としては今年の5月に、他の門下生5名くらいの前で演奏するので、ちょっと頑張らないとぉぉぉ<(゜ロ゜;)>
間に合わない気がします@@;
「ソナタ月光」
う~ん、第1楽章は何とかなりそうな気がするのです。。。。
先生からも「覚えた?」と言われ、いやいやいやいやまだまだまだまだ。。。。
先生に向かって「ガン見してます」なんて言えませんが、そういう状況なのでした( 一一)
第2楽章はねぇ。。。私の苦手とする、ハーモニーを綺麗に出さなきゃいけない曲。。。。
何せ、バッハを練習しだしたら、寝ちゃう人ですからね、、、脳みそがオーバーヒートしちゃいます(-_-;)
第3楽章にいたっては、、、、弾ける気がしません(/_<。)
手を一生懸命広げても届かないところが。。。
動きも、苦手な動き方が多く、ベートーヴェンから遠ざかっていた自分をヾ(_ _。)ハンセイ…
時々、自分の指が、あと5mmずつでも長ければなぁって思います(x_x;)シュン
まぁ、第3楽章は、あと1年先に伸ばして、5月には第2楽章まで演奏するか、全部1年先に伸ばすか。。。
しかし、そうした場合、「他に何か弾かない?」と言われるのは分かってるので、現状でまた曲を増やすのはかなり厳しいものが(-"-;A ...アセアセ
他の楽器もそうだと思いますが、ピアノはいつまでたっても、「これで終わり」ということはありません!^^;
一生練習しても、弾きこなせないほどのクラシック曲があり、たくさんの作曲家がいて、それぞれに特徴や弾き方、その曲によっての捉え方があり、1曲を完璧に弾くことすら難しいと感じます@@;
まだ、演奏したことのない作曲家もずいぶんいますしねぇ。。。(-"-;A ...アセアセ
それだけに、自分の手が、体が動く限りは練習をして、自分が持てる技術や知識は、生徒たちに伝えていきたいなぁと思います(#^_^#)
私みたいに不器用でも(かなりね!)、努力をすればある程度は弾けるようになるので、ガンバレみんな!頑張れ自分!!

ピアノを続ける限りは精進し続けることも大事ですが
好きなものは『楽しく』続けて欲しいなぁと思います^^
私が学生時にレッスンを辞めた理由はこれだったりします・・・。
好きなものは『楽しく』続けて欲しいなぁと思います^^
私が学生時にレッスンを辞めた理由はこれだったりします・・・。
0

>姐御さん
コメントありがとうございます♪
うんうん、私も子供のころピアノが大嫌いで、練習もしたくなくて、いつ辞めようかと思ってました^^;
今は・・・まぁ確かに、あまりに難しくて今回はめげそうですが、基本的にはもっと弾きたいのです(*^o^*)
今になって、子どもの時もっと練習しておけばよかったと思います(;^_^A アセアセ・・・
姐御さんもピアノが弾けるんですね!!(*^o^*)
コメントありがとうございます♪
うんうん、私も子供のころピアノが大嫌いで、練習もしたくなくて、いつ辞めようかと思ってました^^;
今は・・・まぁ確かに、あまりに難しくて今回はめげそうですが、基本的にはもっと弾きたいのです(*^o^*)
今になって、子どもの時もっと練習しておけばよかったと思います(;^_^A アセアセ・・・
姐御さんもピアノが弾けるんですね!!(*^o^*)
by music-pianoforte
| 2015-01-30 22:56
| 音楽
|
Comments(2)