3月24日(月)は地元小学校の卒業式練習に参加しました♪
本番は明日!!!
18日に合わせた時に、曲の長さがかなり足りなかったので、どこをどう繰り返すかというのも決めて、今日はだいたい合うかな?と確認の意味も込めての練習でした!(*^o^*)
まずは入場から~~~~
「ふるさと(嵐)」・・・・・
2番までしかないのを3番もあるように演奏しちゃうのですが、2番が終わった時点で(._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ?
チラッと見えた卒業生・・・・何だか、あと少しで終わりそうな????
しかし、とりあえず3番に入り演奏していたら、さびの部分に入る前に、入場が終わってしまいました!
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
卒業式の練習が進む間、381さんと再度打ち合わせ!!
時間も測っていましたが、なんと18日に練習した時より1分も短くなっていましたw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
卒業生の歩くスピードが速くなっていたようです~~(^^;)
退場はというと。。。
入場の速さを踏まえて、リピート部分を増やしていたのを、元に戻して演奏をしてみました!!
最後のほうで、何度か繰り返しが必要ですが、終わりはちょうど良い感じになりました(´▽`) ホッ
さてさて、明日が本番。。。。…o(;-_-;)oドキドキ♪
緊張します~~^^;
そして夜は、公民館で子ども神楽の練習が始まりました!!
今日から4月14・15日の春の例大祭まで、偶数日が練習日となります♪
最初に師匠が「練習で間違っても、怒らんけん!一生懸命してください。周りで見ている人は、舞をよく見て覚えてください。見ている時にふざけとるとはおこるけんね!!」とお話がありました(*^o^*)
師匠のおかげで、子どもたちの真剣度も増したように思います♪
そして今年は、新人さんが一人入りました!!♪
昨年9月に引っ越してこられたので、神楽を見たこともないお子さんとお母様。。。。でも、とっても協力的で、お子さんも真剣に練習をしていました。本番までには、舞えるようになると思います!
もうすぐ高校生になる子が、師匠と一緒に指導のお手伝いをしてくれました(´∀`*)ウフフ
今日は、久しぶりに練習をする子が多かったため、みんな~~忘れちゃってるよ~~な状態でしたが、これから少しずつ思いだしてくれると思います♪
私も久しぶりに笛を吹きましたが。。。やばいよ、音が掠れちゃうっε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ練習しなきゃです~~(;^_^A アセアセ・・・