2012年 03月 10日
なんかん古小代の里 陶器・梅まつり♪
朝から「なんかん古小代の里 陶器・梅まつり」に行きました♪
このお祭りには、毎年行っているのですが、それも神楽笛の師匠がいらっしゃる宮尾神楽が奉納されるのを見に行くのが目的です!
今年は、それに加え、楽団のメンバーのお母さまが、手作り石鹸を出品されているとのことで、ぜひ見に行きたいと思ったのでした^^
お嬢も一緒に、南関町へ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
10時前に到着しましたが、駐車場はかなり埋まっていました!
お祭りの会場よりも、この駐車場の大きさに感心します。
これだけあれば、かなりのお客様を収納?出来る(*´艸)(艸`*)ネー
まずは、総合案内でプログラムをもらい、ステージイベントの時間を確認♪
神楽・・・神楽っと・・・・・・・
(._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ?
いつも、一番目にあるので、早めに来たのですが、載ってない?????@@;
と思って、裏を見たら、3月11日(日)の一番目に神楽がありました!!!
エッ? (;゜⊿゜)ノ マジ?
明日は、楽器店の発表会と楽団練習が・・・・ノ( ̄0 ̄;)\
とても、南関町まで出てくる時間がありません~~><
まぁ、時間がないものは仕方ないので(切り替えはやっ!)、お嬢と一緒に、陶器を見て回ることに~~♪
もう一つの目的の、石鹸ちゃん~
ありましたありました!
これは、手作り石鹸と石鹸受けのセットです!!
種類もいくつかあって、お嬢と私は、それぞれ香りを(..=) (=・・=) (= ¨ )クンクン…
二人して気に入った香りがあったので、その石鹸とセットで購入しました♪
出品してあるものの中には・・・・・・
くまモンもいました!!!!(●⌒∇⌒●)
ステージでは、南関中学校の吹奏楽部の演奏がありました♪
少人数ながらも頑張って演奏してて、楽しかったです!
この写真の手前のほうに映っている、ジャケット!
「なんかんトッパ丸」って、南関町のキャラクターみたいで、お嬢と可愛いねぇ~~なんて言いながら、見ていたら・・・・・・・
なんと本物が!!!!!
吹奏楽部の演奏に合わせて、リズムを取りながら出てきました!
とっても可愛い、なんかんトッパ丸君でした♪
お祭りを楽しんだ後は、お嬢のスーツや靴を買いに行きました。
来週は、もう卒業式だし!!
早いわ~~~~(;一_一)
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
by music-pianoforte
| 2012-03-10 22:58
| 日記
|
Comments(0)