2012年 02月 11日
大牟田高校吹奏楽部定期演奏会♪
381さんと旦那様も一緒♪
今回は、20回記念ということで、歴代の部長のコメントもパンフレットに掲載されていました。
うちの長男も16代目部長だったので、ちゃんと載ってました^^
ちょうど、長男に会いに行った日・・・「あ、忘れとった!」と慌てて担当者にメールをしていたのを見ていたので、コメントが間に合って良かったと思いました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
1部はクラシック・オリジナルステージ♪
4曲演奏されましたが、どれもすごおぉぉ━ヾ(o゚Д゚o)ノ━ぉぉおいっ!!
さすが、毎日何時間も練習している?だけあって、プロよりうまいんじゃ・・・なんて思ってしまいましたよ^^;
大序曲「1812年」は、OB・OGとの合同演奏でした。
これって、自衛隊の演奏では、本物の大砲を鳴らすところがあるのですが、それを大太鼓で代用。
かっちょえ~!
4つの大太鼓で打ちならすのですが、381さんと「このずれ方は合っているのか?」って思いながら聞いてましたが、旦那様曰く、これが本当だそうで・・・・・無駄に詳しいやっちゃ、と思ったのでした( -_-)フッ
2部はステージマーチングショー♪
3年生だけのマーチングやパーカッションショー、カラーガードショーなど~~~
どれもこれも・・・・すごいよすごいよ!!!
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜カコィィ
パーカッションの太鼓を叩く男の子がすごく上手で、目が離せませんでした!
3部はポップスステージ♪

ベートーヴェンの第九をロックにアレンジした曲あり、太鼓衆「響」とのコラボでヨサコイソーランあり!
毎年恒例の大高ブラス劇場は「かぐや姫」でした!!
毎度毎度・・・大笑いさせてもらってます(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!
最後には、顧問のK先生へのサプライズプレゼントもあり、いつも明るく元気なK先生が涙涙で・・・見ている客席も一緒に感動してしまいました。
1部と2部は、あまりのすごさに写真を撮ることも忘れ・・・・
3部でやっと「あ、写真写真」って撮りました^^;
定演が終わり、帰りは3人で近くの「アマンド」へ~~(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
定演の話や、楽団の話しに花が咲き、楽しい気持ちで帰ってきました!!
また来年も行こう~~~っと☆
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン

いや~~~すごかったね!!
しかも
一人何役もこなして・・・・
あの、注目のパーカッションの子
壮行会の時より痩せてたよね・・・昨夜は言わなかったけど・・
あれだけ太鼓も叩けると
「響」が離さないかも・・・・・
しかも
一人何役もこなして・・・・
あの、注目のパーカッションの子
壮行会の時より痩せてたよね・・・昨夜は言わなかったけど・・
あれだけ太鼓も叩けると
「響」が離さないかも・・・・・
0

>381さん
本当にすごかった!!!
パーカッションの子は、来年が3年生だろうから(と勝手に思っている!)、あと1年は見られるね♪
確かに、顔が少し細くなってたね~~
なんさまかっこよかった!(*/∇\*)キャ
本当にすごかった!!!
パーカッションの子は、来年が3年生だろうから(と勝手に思っている!)、あと1年は見られるね♪
確かに、顔が少し細くなってたね~~
なんさまかっこよかった!(*/∇\*)キャ



パーカッションのスネアは3年です。
宮川先輩の代は最強でした。
宮川先輩の代は最強でした。

>Tさん
コメントありがとうございます♪
えっとですね、スネアじゃなくて、「響」の中に入って中央で叩いていた子です^^
卒業生の中に並ばなかったので、2年生かしら??と考えました^^b
長男を「先輩」と呼んでくださると言うことは、大高の後輩さんでしょうか。
そう言っていただいてとても嬉しいです♪
ありがとうございます☆
コメントありがとうございます♪
えっとですね、スネアじゃなくて、「響」の中に入って中央で叩いていた子です^^
卒業生の中に並ばなかったので、2年生かしら??と考えました^^b
長男を「先輩」と呼んでくださると言うことは、大高の後輩さんでしょうか。
そう言っていただいてとても嬉しいです♪
ありがとうございます☆
by music-pianoforte
| 2012-02-11 22:26
| 音楽
|
Comments(6)