2011年 08月 25日
創作ステージ練習♪
創作ステージは、「辛亥革命100周年記念事業」の一環として、10月10日に上演される『宮崎滔天と孫文』のことです。
宮崎兄弟生家と同じ地域にある、子ども神楽も参加してほしいとのことで、神楽を披露するわけではなく、わらべ歌を歌う子どもたちの役で、舞手が参加することになっています。
今日は、その初練習~~~~♪
前回の神楽の練習の時に、歌は練習させていたのですが、今日文化センターへ行ってみたら、なんと動きあり!!@@;
始めは、歌う声もちゃんと出ていなかった子どもたちでしたが、慣れてくるにしたがって、元気良く歌えるようになりました^^
練習をしているうちに、何と数名の子どもには、セリフまで!!!!
一言二言ですが・・・・練習の時は元気のいい子どもたちだけど、本番でちゃんと言えるのか???
非常~~~に心配です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
9月にも2回練習があるので、頑張ってほしいです!!
創作ステージの案内ホームページ
↑ リンクしていますので、よろしければご覧ください☆
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
Commented
by
クラシック
at 2011-08-26 22:15
x
これは、「カ~ゴメ、カゴメ・・・♪後ろの正面だ~れ!」ですね。
ちなみに、私はちゃんと、「正面」と言ってましたよ(笑)
この状態は、舞台が広く感じますが、これに小道具や大道具が配置されると、趣のある設定に変身するのでしょうね。
何でも、目的があるから頑張れるんですよね。
そして、終わった後の達成感は、頑張った人にしか与えられない至福のひと時になるのでしょうね。
ちなみに、私はちゃんと、「正面」と言ってましたよ(笑)
この状態は、舞台が広く感じますが、これに小道具や大道具が配置されると、趣のある設定に変身するのでしょうね。
何でも、目的があるから頑張れるんですよね。
そして、終わった後の達成感は、頑張った人にしか与えられない至福のひと時になるのでしょうね。
0
Commented
by
381
at 2011-08-27 06:34
x
Commented
by
ピアノラブ(管理人)
at 2011-08-27 08:59
x
>クラシックさん
そうですそうです~「かごめかごめ」です♪
「正面」ですよね~~^^b
まだ舞台に何も置いてない状態なので、かなり広かったです!
どういう大道具・小道具が出来てくるのかも楽しみです。
子どもたちは、ひろ~~い舞台を走り回って・・・・
振付を教えられる演出の方も、大変そうでした^^;
見ている方はヒヤヒヤでした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そうですそうです~「かごめかごめ」です♪
「正面」ですよね~~^^b
まだ舞台に何も置いてない状態なので、かなり広かったです!
どういう大道具・小道具が出来てくるのかも楽しみです。
子どもたちは、ひろ~~い舞台を走り回って・・・・
振付を教えられる演出の方も、大変そうでした^^;
見ている方はヒヤヒヤでした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Commented
by
ピアノラブ(管理人)
at 2011-08-27 09:01
x
>381さん
そうそう、F委員長は結構重要な役ですよ!( ´艸`)ムププ
でも、似合いそうです~~~^^
これって、私はきっと舞台そででしか見られないんよね、と思ってしまいました@@;
381さんが「( ノ゚Д゚)ヨッ!F屋~!」とか、声をかけてあげてね!!
((o(*^^*)o))わくわく
そうそう、F委員長は結構重要な役ですよ!( ´艸`)ムププ
でも、似合いそうです~~~^^
これって、私はきっと舞台そででしか見られないんよね、と思ってしまいました@@;
381さんが「( ノ゚Д゚)ヨッ!F屋~!」とか、声をかけてあげてね!!
((o(*^^*)o))わくわく
by music-pianoforte
| 2011-08-25 23:06
| 日記
|
Comments(4)