2011年 03月 21日
春分の日♪
春分の日って、『春分にあたり、自然をたたえ、生物をいつくしむ日。』なんだそうです!
(大辞泉より)
そなんだっ@@;
昼夜が同じ長さの日、くらいにしか思ってなかったですが、実際は昼が長いとのこと~~。
世の中知らないことが多いです(私だけ???)
ということで、今日は祝日!!
お嬢が、危険物乙種4類に合格をしたので、そのお祝いの食事に行ってきました。
お助けマン筆頭のお嬢たまも、年間の成績が良かったので、ご一緒に~~~~♪
(同じ高専の後輩ちゃんですb)
我が家のお嬢の成績表は、まだ届きません・・・(;一_一)
場所は、大牟田市の延命動物園の傍にある、ポワレ・ナチュール♪
初めて行きましたが、結構お客様が多かったです。
写真は取り損ねましたが・・・・
ラディッシュを初めて、丸ごと食べました@@;
みんな、大満足!!
3時からは、ビータンと卒業式の曲の練習をしました♪
というのも、3月25日(金)の地元の小学校の卒業式の入退場を生演奏することになったから・・・
なんだか降ってわいたような話で、急に決まったので、もう必死です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
明日、小学校で子どもたちとの合わせと、最終曲決めがあるので(今頃・・・^^;)、今週は、時間さえあればピアノの練習~~~です!
夕方、お助けマンのお嬢たまを、送り届けた時、少しお邪魔したのですが、その時、料理の食材の話に・・・・・
我が家が「お鍋に大根は必ず入っている。」と言ったら、
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
ってびっくりされました@@;
普通・・・入ってないの????
「ハヤシライスに、じゃがいもを入れる。」
これも、ありえないらしい・・・・Σ('◇'*)エェッ!?
「豚汁にもじゃがいもを入れる。」
これまた、ありえないらしい・・・・( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
すごぉく当たり前だと思っていたピアノラブでした!^^;
あ、旦那様の家庭菜園からの収穫物・・・・・・

白い人参です・・・・グハ!☆(゜o゜(○=(-_-;パンチ
すみません、可愛い小さな大根です!!!!
つい、旦那様に「これ、白い人参?」と言ってしまい、凹ませたのでした(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン

旦那様に失礼じゃ・・・_(._.)_
野菜色々入れてOKだよ~~~
最近カレーにピーマンやトマトも入れる我が家です^^

ほら~~、思ったでしょ!( ´艸`)ムププ
この小さな大根の3倍くらいの葉っぱが頭の上についてましたよ!
(T▽T)アハハ!
カレーにピーマンは以前から入れてるけど、トマトは・・・あ、ミニトマトとか余った時に義母が入れてるかも~~!
我が家は、かぼちゃも入ります><

“ペンシルダイコン” と言っていました (OoO;
おろしダイコンにした時無駄が出なくていいですね!!
カレーには小さ目の “こんにゃく” 娘が仕入れてきたネタなのですが
食感は・・・・ 食べてからのお楽しみ

おや、奥様も同じくらいの大根をお作りに・・・!!
(*^-^)/\(^-^*)ナカマ!
ペンシル大根とは、グッドネーミングですね♪
カレーにこんにゃくは入れたことがないです!
(・・*)。。oO(想像中)
ちょっと遠慮しておこうかな・・・(´-ω-`)