2010年 10月 02日
しめ縄作り♪
朝9時から・・・私が公民館に着いた時は、座元と委員ほとんど来られていて、今年の準備は結構早く進んだように思います♪

まずは、藁打ち!
これ、力がいるらしいです~~~(σ(-_-)ワタシしたことありません!)
こうやって、柔らかくしておかないと、縄を作りにくいらしいです@@;
藁打ちが終わったら、いよいよしめ縄作り~~~

本殿に飾るしめ縄は大きいものを・・・・
御神木や、若宮さんに飾る縄は、細いものを・・・
大きなしめ縄は、5人掛かりで作られていたようです。
力がいるの(*´゚д゚)(゚д゚`*).ダヨネー

この後、立派なしめ縄が出来・・・・・・
出来たはずですが、私はこの後レッスンだったため、残念ながら出来上がりを見ておりません><
11日には、綺麗に飾られたしめ縄を見ることが出来るかなぁと思います!
来週になると、こまごました準備が出てくるので、がんばります~~☆
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン

忙しそうですね~~~
お~~~すご~~い!
私たちの区では、しめ縄は男性が数人で作っていましたよ・・
女性も、しかもおばあちゃんまで出て作るんですね・・・
座祭り、頑張って!!
お~~~すご~~い!
私たちの区では、しめ縄は男性が数人で作っていましたよ・・
女性も、しかもおばあちゃんまで出て作るんですね・・・
座祭り、頑張って!!
0

^-^ayuraさん>
しなきゃいけないことは、あるんだけど・・・
気分が乗りません(乗らないって言ってる場合じゃないのに!
大きなしめ縄は男性が作りますが、しめ縄に下げるものを女性が作ったり、細縄なら女性でも編める人がいるのです~
もうすぐなので、がんばります~~^^
しなきゃいけないことは、あるんだけど・・・
気分が乗りません(乗らないって言ってる場合じゃないのに!
大きなしめ縄は男性が作りますが、しめ縄に下げるものを女性が作ったり、細縄なら女性でも編める人がいるのです~
もうすぐなので、がんばります~~^^
by music-pianoforte
| 2010-10-02 19:06
| 日記
|
Comments(2)