2010年 08月 09日
祖父母 十七回忌
この日は、朝から私一人で、実家へGO~~!
9時半には実家へ到着して、隣町の祖父母宅で10時からの法事に間に合うように~~
7時半に出発しました。
日曜日の朝だから、車は少ないと思ったら・・・結構多いの(。-д-)(-д-。)ネェー
前の車は、制限速度を遵守して走っていたので、間に合うかしらんとヒヤヒヤしました!
しかぁも・・・実家に帰るのに・・・日ごろ曲がったことのない道を、魔がさして?曲がってしまい、運転しながら「なんで曲がった!!!」と慌てて、本来通る道に後戻りしました~@@;
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
時間に遅れないかと心配しましたが、なんと9時10分ころ到着♪
余裕で間に合ったのでした~。
今回の十七回忌には、伯母・叔父夫婦が集まっていて、私たち≪従姉妹会≫からは、お供えものをしました。
この日のお坊さんは、まだお若いのにとても落ち着いてらして、お話もためになるお話でした。
お焼香の話・・・・
このお焼香は、煙が自分の心と体を清めるという意味もあるし、具香(ぐこう)とも言われ、会いに来ましたよ~という気持ちと香りを仏様にお供え(お具え)するという意味もあるんですよ~~。
という内容のお話でした。
なるほど~~~と思ったことでした^^
こういうのって、なんとなく・・・してたりしますよね^^;
意味を知ってするのと、知らないでするのでは、大違いだな~と思いました。
法要の後は、近くの料亭でお食事~~。
たくさんありすぎて、食べきれませんからっ!><
夕方まで、祖父母宅にお邪魔して、実家へ~~~~
叔父二人も一緒にお泊りしました♪
議論好きな家系らしく・・・・
母と叔父は、夜中の12時半ころまで世の中の情勢について、議論を戦わせていたのでした!
隣でボーっと聞いてた私( ´艸`)ムププ
だって・・・世の中より、まず自分が・・・ですもの(;一_一)
さて、本来なら月曜日は市役所~~~!
だけど、お休みをとって、そのまま実家にいます!
なんと、八代青少年音楽コンクールというのが、9日(月)にあり、それに、長男も出場するので、せっかくの機会・・・聞きに行ってこようと思います♪
熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン