人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

ピアノで元気いっぱい♪

春の例祭♪

14・15日は、春の例祭『ごんげんさん』がありました。

神楽の奉納の日です♪

3月23日からは、週に3回の練習を頑張ってきた舞手の子どもたち。
緊張しているかと思いきや、ニコニコ笑顔で楽しそうでした^^

毎年、葉桜になってしまっている境内の桜・・・
今年は、少し花が残っていました~~ヽ(^◇^*)/ ワーイ

春の例祭♪_b0115751_21591238.jpg

(*-ω-人)。oO(。゚+.キレィ。゚+.)



14日は、夜神楽で夕方からの奉納になります。
この日は、参拝された方に、ぜんざいを振る舞うので、午後1時からは神楽保存会と座元の方たちで、ぜんざい作りをしました!!


春の例祭♪_b0115751_2132925.jpg

まぁ、私は他のことばかりしていて、白玉を丸めたのは5個くらいですけどねっ( ´艸`)ムププ

みなさんが手際よくしてくださったので、早く出来ました♪


午後6時からのお祓いだったので、5時半ころいったん家に~~~
そして、家に着いた途端、爆竹が・・・・!!
Σ(- -ノ)ノ エェ!?

爆竹は、お祓いが終わって、最初の太鼓の前に上げるはず・・・@@;
慌てて公民館に戻りました~><

まだお祓いは始まってなくて、爆竹を頼んだ方は
「区長さんが、もう上げとかんね、て言いなったですよ」って・・・
まぁ上げてしまったものは、仕方がないので、急いで子どもたちの準備確認。


春の例祭♪_b0115751_21363785.jpg


時間通りにお祓いが始まりました^^

市長は急用のためいらっしゃいませんでしたが、教育長や教育部長、他にも市役所の方や学校の先生・・・・たくさん来てくださいました。

先週は暖かかったのに、14日はとっても寒くて、子どもたちは拝殿で震えていました><

それでも、神楽を舞う時は、立派な舞を見せてくれました♪
春の例祭♪_b0115751_21513526.jpg

゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜カッコィィネ

NHKの方も来てくださり、15日のお昼のニュースで流れました。
私はちょうど公民館で準備中だったので見られませんでした^^;
どなたかビデオに撮っていらっしゃるかしら~~?^^


15日も肌寒かったものの、無事に春の例祭は終わりました。

夕方5時からの打ち上げも、和やかな雰囲気のうちに終わりました。

ただ、私には懸案事項が・・・・・・・

今年の神楽は新人舞手が6人増えたため、白衣や足袋・・・・それに何と、烏帽子まで買いました!
烏帽子は急遽だったため、12日に、区長さんに(注文した後に)、「烏帽子が壊れてですね・・・注文したら間に合うそうですが・・・・結構高いんですけど><」と泣きつき、区から出すことに!
しかし、衣装までは、区の会計も務める私としては、区長さんに言いにくいなぁと思っていました。

とはいえ、衣装のほうをどうするか・・・・保存会費から出すには高額~~~~。
悩みつつ、衣装をたたんでいるところに、例祭が無事に終わり、ご機嫌さんの区長さんが近くに・・・
これは!チャーンス!(ΦωΦ)ふふふ・・・・

私「区長さん・・・烏帽子の他にも、白衣とか足袋が足りなくてですね・・・ちょっと高かったとですけど・・・」
区長「そら~、出すですたい」
私「区から出してもよかですか!良かった~~!買ったものの、合わせると保存会費より高かったので、どうしようかと思ってました~~!」
区長「そら、区から出さなんですたい」

周りにいた、保存会の会計や舞手の保護者・・・・みんなでお礼を言いました!!!
そのあと、ちょうどやってきた会長も、区長に抱きつきかねない勢いでお礼を言っていました!
(*≧m≦*)ププッ

区の会計は、なるべく他の行事で赤字を出さないように気をつけます!
なにはともあれ、一年で一番大きな行事が終わり、ホッとしました~~!!

子どもたちの元気さに、こちらまで元気をもらいました♪

他の方が撮られた写真も手に入ったら、神楽保存会のホームページの方にアップしていきます☆




熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
Commented by Nさん at 2010-04-16 16:55 x
お疲れ様でした (^-^)v
残っていた桜、“そめいよしの” では無いように感じましたが・・・ 違ったかな?
 詳しくないので良くわかりません??
  白玉ダンゴ、5個も丸めたりとか・・・・・ 子どもたちも、皆さん頑張ってますね~!

言いにくい事もどんどん言いましょう、
それがひいてはみんなの幸せに繋がります・・・って、ホント?
Commented by ピアノラブ(管理人) at 2010-04-16 21:55 x
Nさん>
ありがとうございます^^
桜の種類は、よく分かりません^^;

白玉粉を4kg・・・かなりの数でした!
たった5個で申し訳ない(*^^*ゞ

結構、話すのが苦手な私!
言いだすのが難しいんです^^;
Commented by ^-^ayura at 2010-04-18 05:58 x
よく言いましたね。。。。

私もどちらかと言うと
引っ込み思案でなかなか言い出せない方です・・・

しかし
神楽はもっと補助があってもいいそうなもの・・・
伝統を守っていくものだし・・ね・・・よくわからないけど・・・(~_~;)

保険証やっと届きました
近々病院へ行かなくっちゃね。。。
体調~~やっぱり悪いんです  (@_@;)
私にしては珍しいでしょ。。。。
Commented by ピアノラブ(管理人) at 2010-04-18 09:33 x
^-^ayuraさん>
ね~~、話し出すきっかけをつかむのが難しいんですよ~^^;

引っ込み思案・・・(* ̄- ̄)ふ~ん
ちょっと、私の知ってる「引っ込み思案」と意味が違う言葉かなっ!
( ´艸`)ムププ

補助・・・そうですねぇ~^^
何かの助成金の募集があるときは、市の方が教えてくださいます~!

でも、毎年、必要なものがあるのですが、なかなかね・・・市も予算が厳しそうだし><

今年は、とある企業(めっちゃ大きな!)に寄付のお願いに行きましたが、断られました・・・・
どこも厳しいんでしょうねぇ

近々と言わず、早く病院に行ってくださぁい!
^-^ayuraさんも忙しすぎよ~@@;
5月のコンサートも体調万全で迎えなきゃ!です♪
by music-pianoforte | 2010-04-15 22:28 | 子ども神楽 | Comments(4)