人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

ピアノで元気いっぱい♪

せっかちで反省・・・・

今日は午後から雨になりましたね~。
傘を持たずに出ていましたが、小雨であまり濡れずホッとしました^^;


タイトル・・・・・何がせっかちかというと・・・・

私って結構、食べるのが早いのです~。
ゆっくりしっかり噛んで食べたほうが消化にもいいのは分かっているのですが、熱いものは熱いうちに!冷たいものは冷たいうちに!!食べたいタイプなのです(;一_一)

でもね、今日はやりすぎてしまいました・・・・・。
夕食は、いつもレッスンが終わって、(今はコアリズムもして)お風呂に入ってから食べることにしているので、どうしても9時過ぎてしまいます。
出来るだけ早く食べてしまおうと、つい焦ってしまう私・・・・・

今夜も、おかずを温めて食べたのですが、豚汁をね・・・・温め過ぎてて、口の中に入れた瞬間、「これはあかん!」と、思わず出してしまいました><(きたなっ!)

そしたら、口の中がヒリヒリ痛くて、慌てて水を口に入れたけど治らないので、アイスクリームを食べました(ヾ( ̄o ̄;)オイオイ)

さすがに、そのあとはゆっくり食べたのですが、上あごの皮がね・・・・デロデロしてるんですよ・・・・;;
痛いし気持悪いし、皮を剥がす勇気はないし・・・・。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

口の中って、薬塗ることないですよねぇ~~~???
どうやって治すんでしょう~?
自然治癒かな@@;

何か、いい方法があったら教えてくださいませ(*- -)(*_ _)ペコリ




熊本県荒尾市のピアノ教室・出張レッスン
Commented by ^-^ayura at 2009-01-22 08:57 x
口の中は痛いけど結構治りも早いみたいよ~~~


それより

つい2~3日前にTVであってたけど
10時以降は食べない方がいいんだって!!
肥満細胞が活性化するらしいよ~~~~~

私も夕食が遅い娘に合わせてたけど
それ見て
早く食べる事にしたところです (≧ω≦。)プププ
Commented by じょおじ at 2009-01-22 16:24 x
ピアノラブさんらしくて素敵です(-。-)y-゜゜゜

でも、せっかくコアリズムされてるのに、ayuraさんもコメントされてますが、夜は活動量が減るので、遅い時間に食べるとカロリーを消費しきれず、体内に蓄積しますよ~(>_<)
Commented by Nさん at 2009-01-22 17:04 x
私もけっこう早食いのほうです。小学生の頃お昼休みの時間に運動場で遊んでいたのですが、当時の学童数は半端じゃなくて少し遅く運動場に出たら遊べる場所がなくなっていました。それでお昼の弁当(当時給食は無かったんです)を如何に早く食べてしまうかが課題でした。こんな歳になった今でもその時付いた癖が離れません。

それと熱いものを食べた時もそうですが、私の場合カラッと揚がったから揚げも上あごを傷めます。最近でははげた皮膚は手で取っていますがけっこう早く良くなりますよ
Commented by ピアノラブ(管理人) at 2009-01-22 20:36 x
^-^ayuraさん>
うんうん、今日は食べ物さえ口に入れなければ、痛くなくなりました!!
食べる時は、用心しないと痛いです><

10時過ぎに食べるのは、飲み会とかでないと、ないかも( ´艸`)ムププ
9時半ごろはあります・・・(;一_一)
遅い時間になるときは、おかずだけを食べるようにしています~~
でも・・・・アイスクリームはいけませんよねぇ~ (。-дノ【反省】

Commented by ピアノラブ(管理人) at 2009-01-22 20:38 x
じょぉじさん>
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオ お久しぶり( ´艸`)ムププ

・・・せっかちで火傷するのが素敵ですか・・・・(;一_一)
やっぱり、私には男心は分からないわっ!(;一一) ジィー

体内に蓄積・・・怖い言葉です~~@@;
お風呂に入る前に体重を測るので、食べる前に体重計に乗りたいと思うのは・・・・乙女心かしらん(T-T*)フフフ…
早めにお風呂に入って、早めのご飯ですね!!
がんばるっ♪
Commented by ピアノラブ(管理人) at 2009-01-22 20:41 x
Nさん>
お、Nさんも食べるの早いんですね!
((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪
私も中学生のころから早かった覚えがあります^^;
本当はゆっくり食べたほうがいいんですけどね(^-^;
上あごの皮・・・・手で取るっ!∑(゜∀゜)
それは・・・・私には無理><
コワ━━。゚(゚ノД`lll゚)゚。━━イ
by music-pianoforte | 2009-01-21 22:03 | 日記 | Comments(6)